検索するページをクリックしてから [Ctrl]+[F] キー |
2005年1月〜12月 ページ末の記事へジャンプ |
from: まっつぁん Sat, 01 Jan 2005 20:30 Subject: 勝地区の獅子舞 |
||||||
|
from: 高橋 正雄 Thu, 06 Jan 2005 00:10 HP: http://www.naviu.net/ Subject: 福岡県の民俗芸能ライブラリ (掲示板から転載) |
ごぶさたしています。中一獅子舞保存会の高橋です。 福岡県の民俗芸能ライブラリができました。 獅子舞は以下のリンクにあります。 是非ご覧ください。 http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/e_mingei/category/result.asp?cat=shishimai |
from: まっつぁん Sat, 08 Jan 2005 22:01 Subject: Re: 福岡県の民俗芸能ライブラリ (掲示板から転載) |
高橋 様 カキコをありがとうございます。 「福岡県の民俗芸能ライブラリ」で「中の獅子舞(飯塚市)」 が「中一獅子舞」なのですね。 大変すばらしいライブラリとなってますね。 きょう、沖縄旅行から帰ってきました。 飛行機の都合で、福岡空港乗り継ぎで名古屋空港へ飛びました。 亀レスとなったことをお詫びします。 |
from: naviu Mon, 10 Jan 2005 15:03 HP: http://www.naviu.net/ Subject: 栃尾市葎谷の「岩戸舞」 (掲示板から転載) |
こんにちは 「獅子舞」で飛んできました 新潟で祭り花 見どころ を掲載してます「新潟見どころナビ」と申します 1月2日 雪の越後 栃尾市葎谷の「岩戸舞」を掲載してます 新潟の神楽舞も一度ご覧下さい http://www.naviu.net/iwatomai/iwatomai.htm ← 直接移動 舞の振りがとても参考になりました |
from: まっつぁん Mon, 10 Jan 2005 16:50 Subject: Re: 栃尾市葎谷の「岩戸舞」 (掲示板から転載) |
naviu 様 栃尾市葎谷の「岩戸舞」の紹介をありがとうございます。 MP3のお囃子を聴きながら各戸祓いの神楽舞をスライドショーで楽しめるなんて 大変素敵ですね。 お囃子の三味線の音色もよかったです。 |
from: 海人 Mon, 10 Jan 2005 19:49 HP: http://homepage3.nifty.com/akane_kagura/ Subject: 悲しいお知らせです |
昨年4月頃「潮@きりちゃん」で話題になっていた、朝倉梯子獅子の練習場で火事があり、高校生が亡くなりました。 ご冥福をお祈りします。 News↓ http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050110/mng_____sya_____006.shtml |
from: まっつぁん Mon, 10 Jan 2005 21:12 Subject: Re: 悲しいお知らせです |
海人 様 新年早々の大惨事ですねぇ。 若い獅子舞後継者の災難とあって心が痛みます。 「潮@きりちゃん」の高校生仲間が亡くなったようですね。 遺族の皆様と獅子舞保存会の皆様に、衷心よりお悔やみ申し上げます。 |
from: まっつぁん Tue, 11 Jan 2005 20:03 Subject: 沖縄の獅子舞 |
||||||||
|
from: 潮@きりちゃん Sun, 16 Jan 2005 16:49 Subject: 悲しいお知らせ |
管理人様はじめ、掲示板利用者の方々、メール有難うございます。。 葬儀も終わり、ふと気付いたらすでに1週間たっていました。 ご遺族の方や我々梯子獅子関係者も、一段落がつきました。。 未だ尊い命を失ったこと、大事な場所を失ったショックは消えませんが、故人を偲び、我々梯子獅子保存会も少しずつではありますが、 立ち直りかけております。 今回のことで、梯子獅子保存会がどうなっていくべきか改めて知らされたような気がします。 また、最後になってしまいましたが、今回の件で各獅子舞関係者のかたにご迷惑をお掛けした事をお詫びすると同時に、 数々の励ましのメールを下さった方々、心より感謝いたします。。 我々も、故人に恥じぬように頑張っていきますので皆様も温かく見守っていただけるようお願いいたします。。 |
from: 上野獅子舞保存会若?衆 Tue, 25 Jan 2005 20:33 Subject: 富山市上野の獅子舞 (掲示板から転載) |
初めまして。 富山県富山市上野(ウワノ)で獅子舞を伝承保存しておる者です。 力作のHP感服しております。 獅子舞への一方ならぬ思い入れやら、愛着を伺えます。 こちらの方では春祭りの獅子舞奉納(4月3日)に向けて稽古が始まっております、 私の持分は「笛」「花の口上」「獅子供;とも(後ろ)」「坊;ぼん(呆け者だが稚児踊りの世話)」を やっております。 本当は獅子方なのですが、まっつあんさんの町内同様笛が手薄なため、股引の帯に笛を差し込んで暇を見ては 色々やっております(-_-;) 又お邪魔します。 |
from: まっつぁん Wed, 26 Jan 2005 20:32 Subject: Re: 富山市上野の獅子舞 (掲示板から転載) |
上野獅子舞保存会若?衆 様 こんばんわ! いらっしゃいませ! 富山市上野というと私が「獅子舞関連リンク集」からリンクを張らせて頂いている富山市城村から 東へ5km位にあるところですね。 国道41号線沿いに位置することから城村と同様な2人立ちの伎楽系獅子舞で 岐阜県の飛騨地方から伝わったものの系統ではないかと思いますが、いかがでしょうか。 4月3日は第一日曜日なのでこちらも春祭の日です。そちらの獅子舞は日枝神社に奉納されるのでしょうか。 「花の口上」は青年団の団長さんクラスが担当されることが多いようなので、保存会でも幹部クラスの 方ではないかと推測しております。 間違っていたらごめんなさいね。 「獅子供;とも(後ろ)」「坊;ぼん(呆け者だが稚児踊りの世話)」は、私のところにはありませんので、 もう少し詳しく説明して頂けるとうれしいです。 富山市城村の獅子舞はここです。 |
from: mako Thu, 27 Jan 2005 10:26 HP: http://p2222.nsk.ne.jp/~hiramako/oota/oota.htm Subject: 石川県羽咋市 「太田の祭り」 (掲示板から転載) |
はじめまして♪ 「太田の祭り」管理人makoと申します。 たいらの獅子舞ページ拝見させていただきました 笛・太鼓・鼓などイロイロあって賑やかそうですね(^^) 「はんにゃ〜」は一度聞いてみたいものですね♪(^0^) うちのHPでリンクしたいのですが、よろしいでしょうか? |
from: まっつぁん Thu, 27 Jan 2005 19:47 Subject: Re: 石川県羽咋市 「太田の祭り」 (掲示板から転載) |
mako 様 はじめまして! リンクのこと大歓迎です。幼稚なHPですがよろしくお願いします。 能登半島の獅子舞で、親獅子と子獅子が出てくるあたりは「さぶ」さんのHP氷見市 「早借獅子舞」 で紹介されているものと同じような感じですね。 それにしても獅子頭・天狗の衣装などが通常は美術館に展示されていて、お祭りの当日だけ 里帰りする話はすごいですねぇ。 |
from: 上野獅子舞保存会若?衆 Tue, 01 Feb 2005 15:10 Subject: Re^2: 富山市上野の獅子舞 (掲示板から転載) |
レス遅れ失礼します。 メールご丁寧に有難うございました。 質問にお答えします。 「獅子供;とも(後ろ)」は、二人獅子のため、後ろ足の方を供といいます。 一般的に体の大きい人が「供」になります。 「坊;ぼん(呆け者だが稚児踊りの世話)」は、稚児踊りの段取り屋と、花の口上の手元。 又、彼等(坊さんの袈裟にひょっとこの面。と、おかめの面に紅い着物)は 当日治外法権でいわゆる「無礼講」です。 子供やら、若妻等を擂粉木を振り回して追いかけたり脅かしたりします。 お分かり頂けたでしょうか?? 今日から獅子の稽古開始です。 |
from: まっつぁん Tue, 01 Feb 2005 20:42 Subject: Re^3: 富山市上野の獅子舞 (掲示板から転載) |
上野獅子舞保存会若?衆 様 丁寧な説明をありがとうございます。 こちらの二人獅子は、前を「カブ」、後ろを「ウス」と言っていますよ。 ところが違えばその名前も変わっておもしろいですねぇ。 「ひょっとこ」と「おかめ」が出てくるあたりは、飛騨の「金蔵獅子」にちょっと似ていますね。 金蔵が獅子をこらしめるストーリーなのですが、擂り粉木(すりこぎ)を振り回して脅すなどは ユニークで楽しそうですね。 雪が降り始めまして、大変冷え込んでおります。 獅子舞の練習頑張って下さいませ。 こちらは5日から稽古を始めようとしています。 |
from: 上野獅子舞保存会若?衆 Wed, 02 Feb 2005 10:00 Subject: Re^4: 富山市上野の獅子舞 (掲示板から転載) |
続説明。 >子供やら、若妻等を擂粉木を振り回して追いかけたり脅かしたりします。 この擂粉木が問題なのです。 あたかも「その」ような形をしております。 おかめは「うちわ」を持っており、これまたあたかも、、、、、。 大変滑稽な二人なのです。 |
from: まっつぁん Wed, 02 Feb 2005 19:55 Subject: Re^5: 富山市上野の獅子舞 (掲示板から転載) |
上野獅子舞保存会若?衆 様 あっ そうゆうことなんですね。(^o^)\ それで「無礼講」という意味がわかりました。 是非見せて頂きたいところなんですが、日程が合いませんので、誠に残念です。 写真などお持ちでしたら 是非とも見せて頂きたいと思います。 |
from: takatch Mon, 14 Feb 2005 17:27 HP: http://www.geocities.jp/takatch2002/top.html Subject: 神楽の里 (掲示板から転載) |
線翔さんのサイトよりやってまいりました、大分のtakatchです。 足跡を残させていただきますm(__)m 只今受験生ですが、勉強の合間を縫いましてPCやってます。 ちなみに僕もししやってますが、まだ新米で、笛を父の姿をみようみまねして習得中でございます。 来年辺りより舞い方として練習する予定です。 これからもよろしくお願いしますm(__)mそれではまたです=3 |
from: まっつぁん Tue, 15 Feb 2005 23:51 Subject: Re: 神楽の里 (掲示板から転載) |
takatch 様 カキコをありがとうございます。 貴サイトを拝見致しました。 すばらしい神楽がいっぱいのページですね。 獅子をやっておられるようですが、獅子神楽なのでしょうか? 獅子舞は伎楽や舞楽から独立したようですので、大変興味があります。 今後ともよろしくお願いしますね。 ps: お受験 頑張って下さいませ。 |
from: takatch Wed, 16 Feb 2005 21:50 HP: http://www.geocities.jp/takatch2002/top.html Subject: 獅子と神楽 |
私の住んでいる地域では、獅子と神楽は別であります。 よく他県では獅子と神楽が融合していると聞きます。 ですが、大分では獅子は獅子舞だけ、神楽は神楽で別の芸能となっています。 ちなみに私は獅子の仮楽員でございますが、そもそも我が獅子は 年にたいてい1.2度の奉納しかありません。主に自地区の奉納のみです。 ですが、神楽となりますと年に20〜30公演は軽くあります。 私も今年神楽に入りたいと思います。他の地区の神楽座ですが...。 郷土芸能(特に神楽)について語り始めるときりがない私ですが(汗)、 これからも愛し、大切にしていきたいと存じます。 また受験の応援もありがとうございますm(__)m 頑張ります!! |
from: ツツミ Sun, 20 Feb 2005 11:03 Subject: 獅子舞のルーツ |
私は滋賀県在住の者なのですが、今日2月20日、家に獅子舞がやってきました。 事前に日にちは知っていたので一目見ようと思い、家周り(各家をまわって歩いておられるあれです(?))を家族とともに拝見しました。 で、全く知らないので良くわからないのですが… 獅子舞は鈴のついた柄杓?というのかな?と、剣を持ってますよね。 剣のほうは脇差のようなものかな?と思ってみていたのですがこれが違うようで 剣先が西洋の剣のような形をしていましし、柄なども少し違うようでした。 柄杓のほうも日本古来のデザイン(ヴァジュラのような…?)と少し違うように見えたのですが 獅子舞のルーツとはやはり中国なのでしょうか?もしくはインド? 中国の旧正月には獅子舞のような催しがあると聞きますし…。 ちらっとHPを拝見させてもらったのですが沖縄にも獅子舞はあるとの事。 いったい獅子舞の発祥地とは何処にあたるのでしょうか? 出来ればその経緯とともに出来るだけ詳しく知りたいのですが… そのあたりに詳しいHPなどご存じないでしょうか? って、あんまりバックログも見ないで質問するのは悪いかな…。 と、とりあえずよろしくおねがいします。 |
from: まっつぁん Mon, 21 Feb 2005 20:11 Subject: Re: 獅子舞のルーツ |
ツツミ 様 いらっしゃいませ! 2月に獅子舞が回ってくるということは、伊勢太神楽の一行でしょうか? この情報は「伊勢大神楽 渋谷章社中」にありますね。 でも、写真を見る限りではヴァジュラのようなものは持っていないようですから、違うグループですかねぇ。 もう少し詳しい様子が知りたいです。そちらの写真などがありますか? 滋賀県にも元々の獅子舞はありますね。 たとえば長野県の「大島山瑠璃寺の獅子舞」 のHPによると「滋賀県坂本の日吉社の獅子舞」が伝わったものとされていますので、地元の獅子舞を探してみるのもおもしろいと 思います。 獅子舞のルーツを知りたい思いは私も同様でして、2004.01.23 で少し書いています。 また、獅子舞の起源については、インドではないかと思っています。2000.11.02 の「Re:沖縄の獅子舞」でも 話題にしています。この説については伝播ルートと併せて「獅子会館」 (1997.08.02 1997.11.11 2002.04.10) や「正倉院展」(2002.11.05)でも紹介されていましたよ。 お正月の獅子舞については、2004.01.04 にも書きましたが、 諸説があるようです。(たとえばバリ島のバロンダンスなど) いづれにしても獅子舞は奥が深くわからないことが多いので、あれこれと想像しながら楽しんでいます。 |
from: 潮@きりちゃん Wed, 23 Feb 2005 19:13 Subject: 愛知万博の出演 |
おひさしぶりです。。 今日は、朗報(?)をお伝えにきました。。 先の不幸で危ぶまれていた愛知万博の出演のことですが、ご遺族の熱望、個人の遺志のために出演するということになりました。。 日時は4月24日(日) です。。 内容は祭りをテーマにしたミュージカルで、われわれ朝倉梯子獅子は、中国の獅子舞とのコラボレーションというかたちで出演いたします。。 管理人様はじめ、皆様のご来場をお待ちしております。。 なお、会場等のことはまた後日連絡いたします。。 |
from: まっつぁん Wed, 23 Feb 2005 19:49 Subject: Re: 愛知万博の出演 |
潮@きりちゃん 様 おひさ です! 大変な事件の後、ご遺族の熱望があったという話には、頭が下がる思いです。 確かに故人は愛知万博公演をめざして頑張っておられた訳ですが、その遺志を実現させるように働きかけられたことは立派なことだと思いますねぇ。 後に残った保存会の皆様も故人の分まで張りきって練習されていることと思います。 また元気に獅子舞を舞わすことができる喜びも 感じておられることと思います。 中国獅子舞と朝倉梯子獅子は、どちらも勇壮なアクロバットですから、きっと観客に受けると思いますよ。 楽しみですねぇ。 是非見学したいのですが、まだ私のスケジュールが固まっていないので何とも言えません・・・・ 獅子舞大好きな方々のために、詳しいことが決まりましたら情報提供をお願いします。 |
from: 木村芳数 Wed, 02 Mar 2005 11:26 Subject: 獅子舞フェスタ (掲示板から転載) |
香川県三木町で毎年獅子舞フェスタを開催しています。 皆様一度見に来て下さい。 大変壮快ですよ。 |
from: まっつぁん Wed, 02 Mar 2005 20:24 Subject: Re: 獅子舞フェスタ (掲示板から転載) |
木村芳数 様 いらっしゃいませ! 香川県三木町は「獅子舞の里」として有名ですね。 獅子舞フェスタは9月に行われるようですが、今年の日程は決まったのでしょうか? 全国の獅子舞が集うようですね。 獅子舞ファンなら一度は訪れてみたいものですよね。 詳しい情報をお願いします。 |
from: 荒獅子 Wed, 02 Mar 2005 23:22 HP: http://arajisi.cool.ne.jp/ Subject: Re^2: 獅子舞フェスタ (掲示板から転載) |
まっつあん様 お久しぶりです。 愛媛県西条市の荒獅子こと上野友治です。 私の地方ではこのところ寒暖の差が激しく、風邪がはやっています。 私も少し風邪気味です。 ところで、平地区の獅子舞奉納も来月になりましたですね。 獅子舞の練習とかでお忙しい毎日を過ごされているのではないでしょうか。 書き込みを拝見していると、香川県三木町の「獅子舞フェスタ」の話題が目にとまりました。 私もぜひ詳しい情報を教えていただきたいと思います。 |
from: まっつぁん Thu, 03 Mar 2005 18:44 Subject: Re^3: 獅子舞フェスタ (掲示板から転載) |
荒獅子こと上野 様 西条市から三木町へは割に近いですから、「獅子舞フェスタ」には簡単に行けると思いますがいかがでしょうね。 「加茂の荒獅子」も参加できるといいですね。 獅子舞フェスタは夕方に行われるようですから、幻想的なのでしょうね。 私も見たくなってきました! あぁ〜見たいっ! 木村様 是非とも詳しい情報をお願いしますね。 きっと多数の獅子舞ファンが集まると思いますよ! |
from: まっつぁん Thu, 03 Mar 2005 18:46 Subject: 獅子舞の練習 |
追伸: 今年の「たいらの獅子舞」は第一日曜日の4月3日に奉納されます。 そのための練習をしておりまして、2月は週1回の練習でしたが3月に入り追い込みのため週3回の割合でやっています。 その成果も最近では出てきており、若い人への伝承も何とかなりそうでホッとしています。 |
from: さぬき市木村芳数 Fri, 04 Mar 2005 14:00 Subject: 朝倉梯子獅子様のこと (掲示板から転載) |
朝倉梯子獅子様の練習で高校生が亡くなられた事、お悔やみ申し上げます。 大変お辛いことかも知れませんがよかったら、どのような状況だったのか教えて頂きませんか? 後進の若手を指導をする者の立場として又、教訓として知りたいのです。 |
from: まっつぁん Fri, 04 Mar 2005 19:00 Subject: Re: 朝倉梯子獅子様のこと |
この事件には大変びっくりしましたよ。 情報は、1月10日に海人さんから「悲しいお知らせです」が投稿されたので知ったところです。 ちょっと古くなったため教えて頂いたURLは消えてしまいましたが、残っているサイトもあります。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050110k0000m040073000c.html 文字化けする場合はブラウザの「表示」から「エコード」で「Unicode(UTF-8)」として下さい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000024-kyodo-soci もっと詳しい情報が必要でしたら、「投稿箱」でメールアドレスを教えて下さいね。 内容によっては掲示板では公開できないこともあると思いますので、当事者である「潮@きりちゃん」さんへ連絡いたします。 |
from: さぶ Sun, 06 Mar 2005 18:08 HP: http://www1.cnh.ne.jp/sabu/index.html Subject: アジア民族芸能祭 (掲示板から転載) |
早借獅子舞のさぶです、平成9年に三木町で開かれたアジア民族芸能祭に出場しました。 結構好評だったかな、中国獅子の人たちが珍しかったのか、人気があったようです。 自分たちの準備で忙しく他の獅子を見ることが出来ず残念でしたが。 http://www.geocities.jp/excel3636/kirokusixyutuenn.htm |
from: まっつぁん Sun, 06 Mar 2005 22:52 Subject: Re: アジア民族芸能祭 |
早借獅子舞のさぶ様 香川県三木町で開催されている「アジア民族芸能祭」についてのカキコをありがとうございます。 貴サイトの「早借獅子舞と神輿主な出演記録」 のページで平成9年10月2日の欄に紹介されていますね。 この資料によると全国の主な獅子舞や外国の獅子舞も見物できるようで、「アジア民族芸能祭」の名にふさわしい催しですねぇ。 百足獅子の代表として「早借獅子舞」が参加された訳ですね。 すばらしい実績です。 |
from: hungry Mon, 14 Mar 2005 20:03 Subject: 北海道 |
||||||||
|
from: さつき Tue, 22 Mar 2005 09:43 Subject: 納古山レポート。 |
以前、談話室へ投稿した者です。まっちゃん覚えていますでしょうか??? 投稿して以来、ずいぶんと月日が経ってしまいましたが、昨日、やっと“納古山”へ登ってきました(>_<) 初めて1人で山へ行ったので、スッゴイドキドキしたんですが、それでも無事にてっぺんにたどり着けましたので、 まっちゃんにレポート報告を...と思いまして。 昨日は、朝8:20頃に、第一駐車場へ車を停め、靴箱の中で出番待ちしていた登山靴に履き替え、そしていざ出陣!!! この時間帯だと、車の数も2〜3台で、人気も無いんですね。 第一駐車場から歩いたので、既に登山気分でいたのですが 、まだ登山口にも達していない事を知り、そんな自分に笑えました。 第一駐車場からだと、登山口までは距離あるんですね。 久し振りの納古山なので、記憶もなかなか甦ってこなくて(^_^;)一人フラフラ、のんびり歩きながら山を楽しみました。 途中、持参してきたお湯で、インスタントコーヒーを飲んで小休憩しました。(中腹手前のベンチだったかな?)休憩終えて、 またぼつぼつ歩き始めたあたりから、傾斜がきつくなって、しんどかったです(^_^;) てっぺんはまだかな? と考えながら歩いていると、 ゴツゴツした岩場が多くなってきて、“もしかして、てっぺん近いか!?”と、期待 に胸が膨らみましたが、それでもなかなか辿り着けませんでしたが、ようやくてっぺ んが目の前だ!って所で、行く方向を間違え(通り過ぎてしまいました)、引き返し、 なんとかてっぺんに到着出来ました。 てっぺんから見渡す風景は、少し霞がかっていましたが、天気がよかったのでとても綺麗でした。 何と言っても、達成感があるので、格別の思いです。てっぺんで少し休憩をしてから下山しました。 登りより下りの方が、足への負担が大きいので、途中膝が辛かったです(^_^;) なんだかんだ言いながらも、無事に下山し、駐車場まで戻ってくると、満車状態でした。 昼近くに来るより、朝方に来る方がいいなぁ...と思いました。 また来月、納古山登りに行きます! 次は、おにぎり持って、青空の下でムシャムシャしたいと思います(^^) |
from: まっつぁん Tue, 22 Mar 2005 19:42 Subject: Re: 納古山レポート。 |
さつき 様 レポートをありがとうございます。 はいはい 覚えておりますよ。 前回の投稿は12月8日でしたね。 投稿文書の途中に文字化けがありましたので省略してアップしました。 その部分が届きましたら訂正致します。 3月23日追記しました。 21日はちょっと風が冷たかったけど、すばらしい天気に恵まれて運が良かったですよね。 今日は久しぶりに雨となっています。小寒いお天気となっていますが体調には お気をつけ下さいませ。 またどこかへ登られましたらよろしくね。 |
from: まっつぁん Sat, 02 Apr 2005 17:16 Subject: 勝地区の獅子舞 |
||||
|
from: まっつぁん Sun, 03 Apr 2005 18:18 Subject: たいらまつり |
||
|
from: まっつぁん Mon, 04 Apr 2005 20:38 Subject: たいらの獅子舞 |
||||||||
|
from: まっつぁん Sun, 10 Apr 2005 16:47 Subject: 分郷地区の獅子舞 |
||||||||||
|
from: まっつぁん Wed, 04 May 2005 14:24 Subject: 青いバラ |
||
|
from: さぶ Sat, 07 May 2005 06:38 HP: http://www.geocities.jp/excel3636/index.html Subject: 早借の獅子舞が出演 |
ご無沙汰しております。 6月11日に東京氷見会の50周年記念式典が、椿山荘で行われます。 その記念式典に華を添える趣旨から、郷土を代表する獅子舞として参加していただきたいとの要請があり、早借の獅子舞が出演することになりました。 久々香川県の国民文化祭以来の県外出演です。 椿山荘のURLは、http://www.chinzanso.com/index2.htmlです。 久々の県外進出で楽しみにしております。その模様は又UPいたします。 |
from: 斎藤 Sat, 07 May 2005 21:02 Subject: 金蔵獅子のドウガエシを教えて下さい |
我が故郷に伝わる獅子舞は金蔵獅子と言うらしく、舞はチョウリダイモン ダイモン タケツギ カケバタ オバコ ヘビシシ ですが 先輩から聞いているドウガエシが判りません。 いまでもドウガエシを舞っておられるところがありましたら連絡をお願いします。 できれば復活したいと念願しております。 私どもの獅子舞は富山県南砺市野尻に伝わる二人獅子(一頭型 雄)で岐阜県高山市から伝搬したものと聞いております。 祭りは10月第2の土日です。 |
from: まっつぁん Sun, 08 May 2005 22:55 Subject: 遅れてすみません |
早借獅子舞のさぶ様、そして 南砺市の斎藤様 アップが遅れまして申し訳ございません。 昨日から投稿やメールをありがとうございました。 実は、この連休中は長野県松本市へ出かけておりましたので、返信が遅れてしまいました。申し訳ございません。 さぶ 様 お久しぶりでございます。 早借の獅子舞が東京氷見会の50周年記念式典で披露されるとのこと、おめでとうございます。 総勢何名の参加となりますか? その様子など、アップされるのを期待しております。 斎藤 様 初めまして! 投稿をありがとうございました。 金蔵獅子の演目である「ドウガエシ」を復活されたいとのこと、すばらしいですね。 私も応援したいと思いますが、どのようなものなのか知りませんので、この談話室へご訪問頂いた方からの情報を待ちたいと思います。 たくさんの情報が集まるといいですね。 |
from: まっつぁん Mon, 09 May 2005 18:52 Subject: 「ドウガエシ」について |
5月7日に投稿のあった「ドウガエシ」について全く知りませんので基本的なことだけでも分かればと思い調べてみました。 「富山の祭」のサイトにある、 笛や太鼓が野づらをわたる〜金蔵獅子や百足獅子 〜 のページによると、「ドウガエシ」はタケツギと同じく前足と後足の演技でアクロバットな動きをするものと解説されています。 金蔵獅子をやっておられる皆様からの投稿を待っています。 |
from: 上野獅子舞保存会若?衆 Tue, 10 May 2005 08:29 Subject: 「ドウガエシ」について (掲示板から転載) |
ご無沙汰です。 (1月25日に投稿あり) お問い合わせの「どうがえし」当村獅子舞にはそのような演目はございません。 当方の演目としては、 ・大門(在家に行くと必ず最初に回します) ・宮大門(宮入するときのみに回します) ・へび(厄払いの獅子舞。招待以外ではまわしません。) ・切り上げ(招待の一番最後にまわし、次の家へ行く) ・神楽(宮のみでまわし、これをまわさないと当村の獅子は始まらない) ・もみじ ・牡丹 ・横とび ・呼び出し ・高田 ・きく(獅子のみの場合と稚児を付ける場合がある) <稚児踊り> ・三番叟 ・かたな ・きく ・からかさ ・おおばこ ・てぬぐい(立つやつ) ・てにぐい(すわるやつ) ・だんずる(よこ) ・だんずる(たて) ・だんずる(よこたて) ・せんす 以上が全演目です。 |
from: まっつぁん Tue, 10 May 2005 18:42 Subject: Re:「ドウガエシ」について (掲示板から転載) |
上野獅子舞保存会若?衆 様 早速の返信をありがとうございます。 ご面倒をお掛けし、申し訳ございません。 富山市上野(うわの)の獅子舞について丁重に説明して頂き、ありがとうございました。 そちらの獅子舞も金蔵獅子の影響を受けているのではないか と勝手に想像したものですから、 お聞きしたところです。 大変失礼いたしました。 |
from: p-hyara7 Wed, 11 May 2005 02:45 HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/ Subject: 山形県長井市の獅子舞祭り情報です。 |
山形県長井市には白つつじ公園があり、5月末に見頃を迎えます。 5月22日(日)は全国白つつじマラソン大会や元祖投げ銭コンサートなどのイベントもあります。 5月28日(土)夕方からは第16回黒獅子祭りがあり、大勢の見物客でにぎわいます。 長井市には40を越える獅子舞がありますが、今年はその内の 河井・森・川原沢・九野本・伊佐沢・川窪・寺泉・十日町・今泉・宮・時庭・泉・白兎・草岡・小出 の15地区の獅子舞が参加します。 たくさんの獅子舞が一同に競演する、獅子舞ファンにはこたえられない祭りですので、是非お出かけください。 |
from: まっつぁん Wed, 11 May 2005 06:20 Subject: Re:山形県長井市の獅子舞祭り情報です。 |
p-hyara7 様 おはようございます! お久しぶりですね。 貴重な獅子舞情報をありがとうございます。 「黒獅子祭り」はこちらの「神渕神社の黒獅子」とよく似ていることから大変興味があって是非見学したいところですが、 残念ながらスケジュールの都合で私は行くことができません。 お近くの、又全国の獅子舞ファンで都合のいい方のために、貴重な情報を公開させて頂きます。 |
from: p-hyara7 Sat, 14 May 2005 01:48 HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/ Subject: 「ドウガエシ」ってもしかしたら…。 |
||
タケツギというのは丈継ぎで、肩車したり肩の上に立ったりして高くなることでしょうか。 ドウガエシもアクロバット的な演目というのでしたら、背中合わせに腕を組んでクルリクルリとまわる演目のことでしょうか。 私が富山県で見たものは、後足役が前にかがんだところに、前足役が後ろ向きに反りかえって背中あわせになり、 腕をしっかり組んでクルリクルリと回りました。後足役が体を起すとき前足役が地面を蹴って勢いをつけていました。 後足役が体を起すと前足役の体は逆立ちの状態になります。音楽記号のナチュラルのような感じ。 後足役が体を後に反らすと前足役が足を地面につけて、二人とも地面に足がついた状態になります。 ついで後足役が地面を蹴って勢いをつけると同時に前足役が体を起し、後足役が逆立ち状態になります。 これを繰り返してクルリクルリとまわるのです。この演目を「ちゅうごし」といっていたように記憶しております。 言葉で説明するのは困難ですので画像を添付します。 新潟県の角兵衛獅子の場合は、腰を抱いて胸を合わせて回りました。これを「淀の川瀬の水車」といっております。 どちらもビデオを撮っていますので、お望みならお応えできると思います。
|
from: まっつぁん Sat, 14 May 2005 08:25 Subject: Re:「ドウガエシ」ってもしかしたら…。 |
p-hyara7 様 先に写真が届いた関係で、とんでもない勘違いのため、アップが遅れて申し訳ございません。 「ドウガエシ」がご指摘の演技であるならよろしいのですが・・・ 斉藤様 いかがでしょうか? |
from: 江柱町HP仮の管理人 Thu, 26 May 2005 11:38 HP: http://www.geocities.jp/oshishi16/ Subject: 「江柱町獅子方若連中」HP (掲示板から転載) |
始めまして 富山県新湊市放生津地区の獅子舞の紹介する「江柱町獅子方若連中」 HPの管理をしている「仮の管理人」と申します。 貴HPは「線翔庵」様・「太田の祭り」様・「加茂の荒獅子」様等との相互リンクにて時々覗かせてもらっています。 神渕神社の黒獅子は興味深く読ませて頂き、何時の日か見に行きたいと思っています。 つきましては稚拙なHPではありますが貴HPとリンクを張らせて頂きたくお願いいたします。 |
from: まっつぁん Thu, 26 May 2005 18:57 Subject: Re:「江柱町獅子方若連中」HP (掲示板から転載) |
江柱町HP仮の管理人 様 いらっしゃいませ! 獅子舞が大好きな方とは大歓迎です。 リンクについては、もちろんOKですよ。 ちょっとそちらのHPを覗かせて頂きましたが、きれいな写真で感心致しました。 金蔵獅子の伝統も少し引き継いでいること などにも大変興味を持ちました。 軽快なテンポの獅子舞を私も見たいなぁと思います。 こちらからも「獅子舞関連のリンク集」からリンクさせて頂きますのでよろしくお願い致します。 |
from: お囃子隊 Sun, 31 Jul 2005 14:31 Subject: 昨日、獅子舞を踊りました! |
私は昨日、獅子舞を踊りました! 私がやってるお囃子では、獅子舞を一人ずつ入る小さいやつです。 頭などは一緒ですが、丈の長さが違います。 意外と大変でしたが、また踊りたいとおもいました。 |
from: まっつぁん Sun, 31 Jul 2005 17:14 Subject: Re:昨日、獅子舞を踊りました! |
お囃子隊 様 獅子舞についての投稿をありがとうございます。 どちらの獅子舞でしょうね。 一人ずつ入る獅子舞のようですが、何頭で舞うのでしょうか。また、手に鈴などをもつのでしょうか。 獅子舞は肉体労働(笑)ですが、舞い終わると達成感があって気分のいいものですよね。 今後ともよろしくお願いします。 |
from: p-hyara7 Sat, 20 Aug 2005 17:31 HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/ Subject: 村上市の獅子舞 |
8月16日、新潟県村上市の「村上七夕祭り」を見学してきました。 村上の殿様本庄氏は上杉の重臣となり、上杉が15万石に減らされて以後幕末まで白鷹町にいたので、 もしかしたらあちらとこちらの獅子舞にもかかわりがあるかも…という思いもありました。 19台の七夕山車が出て、それについている獅子舞が家々をまわります。 山車には小さな「伊勢堂」というお堂が乗っていて、その前室に獅子頭をのせ、後に繰りぬき胴の太鼓をのせます。 お堂の上の前には歌舞伎や昔話の名場面の人形が上下に2場面、後にも1場面あり、一番上に風流笠があります。 山車の四隅に竹を立てて七夕飾りをしています。 囃子手の笛のほとんどは女子に変わり、太鼓打ちが伊勢堂の太鼓の左横に座り、 膝の締め太鼓と伊勢堂の太鼓を打ちます。獅子は耳の垂れた赤い獅子で、上顎から舌を通して下顎に紐で結んで、 口がいっぱいには開かないようになっているのが珍しい。 舞手は幣と鈴を持ったり、獅子頭を持ったりで、耳を動かすのも表現の手法になっているし、 顔を洗うような動物擬態もありました。 獅子以外に子供のささら摺りの出るところもあり、ほかに玉で獅子をあしらうところもあるそうですが、 そこまでたくさんは見られませんでした。 この祭りは小町坂下の伊勢神社の祭りともいわれますが、伊勢神社といってもあまり通じず、 地元では「おたやさま」といっているようでした。 17日が本祭りのようで、16日はそれぞれの地元をまわるため、 車でたくさんまわるのは無理でした。17日は山車が町屋に集まってくるので、 そんなに騒がなくともたくさん見られるそうです。 結局、こちらの獅子舞とのつながりは見つけられませんでした。 また、本庄氏を良く知っている村上の人たちも、村上を出てから白鷹に長くいたことはあまり知らないようでした。 |
from: まっつぁん Sun, 21 Aug 2005 20:32 Subject: Re:村上市の獅子舞 |
p-hyar7 様 村上市の獅子舞情報をありがとうございました。 白鷹と村上は、お殿様を通して縁があるとのことで、これが獅子舞にも 影響しているのでは・・・と考えられたのですね。 でも 直接は関係なさそうで残念でしたねぇ。 山車の先頭を行く獅子は、一般的には沿道のお払いをする「行道獅子」の 仲間とされていますが、村上の獅子はいかがでしたでしょうか。 ところで、お盆の全国ニュースで、東北の墓獅子を紹介していましたよね。 こちらにはそのような風習がなく大変興味を持ちました。これは東北地方独特の ものでしょうか。 山形県にも墓獅子はありますか。 |
from: p-hyara7 Sun, 04 Sep 2005 03:01 HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/ Subject: 祖霊供養と獅子 |
現代の単身赴任と違って、昔の支配層の移動は、家臣団やそれに雇われる下の者まで移動しますから、 文化面でも影響がある場合もありますね。 佐竹氏と秋田のささら、酒井氏と雲浜獅子舞、伊達氏と宇和島の獅子などが良い例だと思います。 村上の獅子は山車の先頭を行くものではありませんでした。山車の移動中は伊勢堂の前室に置かれています。 お盆中はこちらも獅子舞の最盛期です。村上に向かう途中の白鷹町の荒砥・広野・長井市勧進代・草岡・ 小白川なども、祭りのちょうちんが出ていたり幡が立っていました。 でも、こちらの獅子は祖霊供養の性格はないので、寺や墓の前でということはないです。 八戸市周辺の墓獅子は良く知られていますが、今のところ山形県で墓獅子の例は聞いたことがありません。 それよりも祖霊供養の意味が強いのは風流系の獅子踊りや鹿踊りで、寺や墓地・庭先でやるにも位牌を出して という例も多いようです。 青森・秋田・岩手・福島などの広い地域で聞きますし、山形県でも朝日町大谷・同八ッ沼、米沢市梓山の上組・ 下組ではお盆に寺で(もちろんすぐ隣は墓地で、墓参りの人が大勢来ます)踊っています。 今回はReメールをkhtjr189@ybb.ne.jpの住所からいただきましたので、8月25日に上のメールをkhtjr189@ybb.ne.jpに返信しました。 でもお読みになっていないようですね。 |
from: まっつぁん Sun, 04 Sep 2005 13:31 Subject: Re:祖霊供養と獅子 |
p-hyar7 様 投稿をありがとうございました。 私のところへも江戸時代に鳥取から逃れてきたという豪族がいまして、 家臣団を従えて来たようですので、少なからぬ文化の流入があったものと想像して います。この中に獅子舞の文化が含まれていたかどうかは不明です。 山車の前を行く「行道獅子」はお隣の地区(八百津町久田見)にありますが、 村上の獅子はちがうようですね。 墓獅子については山形県にないようですから、東北地方の一部にのみ存在すると 考えてもよろしいですね。 メールアドレスにつきましては大変ご迷惑をお掛けしました。 Yahoo!BBに加入した際、変更したままになっておりました。早速元に戻しました のでご確認くださいませ。アドレスは m_ido333@kani.or.jp です。 |
from: 花田 Wed, 05 Oct 2005 17:11 Subject: 獅子舞の道具 |
老人ホームをしています。 獅子舞の道具をそろえたいのですが、どこかご紹介していただけませんか? |
from: まっつぁん Wed, 05 Oct 2005 23:25 Subject: Re:獅子舞の道具 |
花田 様 「まっつぁんのページ」へメールをありがとうございます。 獅子舞の道具にもいろいろありますので、リースを考えられたらいかがでしょうね。 どちらにお住まいですか。 東海地方ならば名古屋に近藤産興という有名なところがありますよ。 詳しくは「談話室」の 2001.12.13 の情報を参考にしてくださいませ。 |
from: 潮@きりちゃん Sat, 22 Oct 2005 02:58 Subject: おひさしぶりです |
管理人様 お久しぶりでございます。朝倉の梯子獅子をやっている 潮です。 いろいろありましたが、なんとかお祭りをやることができ、ほっとしている所存です。 今年の祭りは、自分にとっても特別な祭となりました。 1月の火事でパートナーを失い、今年は1年目の子と組むことになりましたが、 初めて年下の人間と組んで 今まで自分が どれが甘んじた獅子をやっていたのかを改めて実感しました。 さらに、本番では ご遺族の方々が見に来てくださり、故人の梯子獅子への思いがしみじみと伝わってきて、 やり遂げなければという責任を感じましたね。 また、ご遺族から 故人の名前を入れた舞台用の垂れ幕も寄付していただき、梯子獅子のよき理解者を得ました。 さらに、故人のご兄弟が「梯子獅子をやりたい」と言っていただき、この上ない喜びを感じました。 祭というのは、お金ではなく人で動く こんなことを改めて実感した1年でした。 最後になりましたが、梯子獅子を応援してくださる皆様へ 感謝の念をあらわすと同時に、 今後の発展をどうか 見守っていただけますようお願いします。。 |
from: まっつぁん Sat, 22 Oct 2005 20:32 Subject: Re: おひさしぶりです |
潮@きりちゃん 様 おひさしぶりです! 今年は大変な年となりましたねぇ。 大きな壁を乗り越えながら突き進まれた努力に敬意を表します。 不幸な事件を乗り越えられ、今年も無事奉納されたようで、地域の皆様、獅子舞保存会の皆様 そして潮様、本当にご苦労様でした。 > 祭というのは、お金ではなく人で動く こんなことを改めて実感した1年でした。 悲しいこの経験は、あなたの人生にとって忘れられない試練と教訓を与えてくれたことでしょう。 お友達の無念さを常に感じながら、これからも獅子舞を舞えることの素晴らしさをかみ締めて、 その心を後輩の皆様にも伝授していただきたいと思います。この尊い経験の積み重ねが 伝統そのものであると 思っています。 事件が地域住民の強い連帯感を生み、獅子舞が見直されて益々発展していきますよう お祈りしております。 |
from: 穴戸 Sat, 19 Nov 2005 13:42 Subject: 沖縄の獅子舞について |
はじめまして。 前々から伝承芸能としての獅子舞に興味を持っていたのですが、沖縄に住んでいたことのある友達に、 沖縄の獅子舞について話を聞いて驚きました。 沖縄では、子どもを獅子舞の口から入れて、腹から出すらしいですね。 そうすることにより、病魔退散させるのだとか…。 本土の獅子舞も、子どもの頭を噛みますが…そういえば子どもの頭を噛むのは2人立ちの獅子舞だけでしょうか? 三匹獅子舞が子どもの頭を噛むところをみたことがないのですが…。 もし何かご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。 |
from: まっつぁん Sat, 19 Nov 2005 17:53 Subject: Re: 沖縄の獅子舞について |
穴戸 様 はじめまして! 沖縄の獅子舞については、この談話室でも 2005.01.11 や 2000.11.2 でも話題になっていますね。 本土とは少し違う、おもしろい獅子舞ですよね。 さて、子供の頭をかんで厄払いをする風習のことですが、どこででも見られますよ。 獅子頭を使った厄払いは、ひとり立ちの獅子頭でもやられていますよ。神官が獅子頭でお払いをしているのを 見たこともあります。 獅子の持つ霊力は、獅子舞の種類が異なっても同様に信じられていますね。 同様な意味を持つ風習としては「箱ばよい」(2004.07.22) といったものもありますね。 |