このサイト内検索 powered by Google
   検索するページをクリックしてから
      [Ctrl]+[F] キー

談 話 室 へ よ う こ そ!

・ネットサーフィンにお疲れのあなたのために 軽いページをご用意しております。

ごゆっくりと おくつろぎ下さい。

・皆さんから頂いたメールなどをご紹介するコーナーです。

あなたも自由にご発言を!

2004年1月〜3月      ページ末の記事へジャンプ
from: まっつぁん               Fri, 02 Jan 2004 19:26
Subject: お正月の獅子舞

         新年 明けましておめでとうございます。

  本年も この談話室をよろしくお願いしますね。

  お正月と言えば、めでたい獅子舞が定番でしょうか。
 伊勢太神楽などの下放芸が広まって 全国で盛んに舞われていますが、私のところには残念ながらありません。

  それで、ネットで全国の正月舞を検索してみました。 お年玉として、皆様に獅子舞をご紹介します。 どうぞ 楽しんで下さいね。

  岐阜県 恵那郡岩村町 上切獅子舞 正月舞
  http://masa.iwamura.org/shogatsu.html

  岐阜県 白川村のHPと“正月・獅子舞”
  http://plaza2.mbn.or.jp/~amadeus/shirakawa/
  http://plaza2.mbn.or.jp/~amadeus/shirakawa/sira-p110.htm

  秋田市南部地域の守り神 三皇熊野神社 三皇さんの獅子舞神事
  http://www.cna.ne.jp/~kinzan/sub23.htm

  埼玉県 川越市 正月の獅子舞
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/3088/suzume/sisi.html


from: は〜こ                 Sun, 04 Jan 2004 23:21
Subject: 正月獅子舞

  明けましておめでとうございます。

  獅子舞のファンです。 なぜお正月に獅子舞をするようになったのか、もし何かご存知でしたら教えてください。


from: まっつぁん               Mon, 05 Jan 2004 19:08
Subject: Re: 正月獅子舞

  は〜こ 様  おめでとうございます。

  私も、おめでたい正月におめでたい獅子舞を舞わすものと簡単に考えておりました。   詳しいことは知りませんので どなたか詳しい方の投稿をお待ちしております。
  中国の獅子舞もお正月に舞わすのですが、その理由について次のような伝説というか昔話を聞いたことがあります。

  むかしむかし、中国のある村のことです。 どこから来たのか邪悪な怪獣が現れるようになりました。  そのため田畑は荒らされ、立ち向かった村人にもたくさんの死傷者が出ました。  困った村人は 近隣の村にいて強大な神通力があるといわれる獅子に助けを求めました。  獅子は快く引き受け、村に来てくれました。 ちょうどそのとき怪獣が現れたので、獅子との壮絶な戦いが繰り広げられ、 ついに怪獣を追っ払ってくれました。 しばらく獅子はその村にとどまりましたが、もう大丈夫だろうと旅に出ました。

  ところがしばらくして、またあの怪獣が暴れだしましたが、今度は獅子がいません。 村人は相談して獅子の縫いぐるみを作り、 それで威嚇することにしました。 この企みが成功して 二度と怪獣は村に近づかなくなりました。
  この怪獣の名前が、中国語の『年(ニェン)』 と似た発音だったので 新しい年(ニェン)が来るお正月にも獅子舞を舞わすようになりました。 


  と まぁこんな他愛のない話ですが、中国語の得意な人にこの話をしたところ、その怪獣は『ナマズ』の化け物ではないか、 と教えてくれました。 ナマズと年は発音が似ているとのことですよ。 日本のナマズは地震を起こしますけどね(笑)


from: まっつぁん               Sun, 04 Jan 2004 01:01
Subject: むかで獅子

   p-hyara7 様

 リンクを張っていただきありがとうございます。
 立派な貴サイトから幼稚な私のHPにリンクして頂けるなんて、大変光栄です。

  「むかで獅子」が周りに拡散し、増殖する傾向にあるとのことですが、 その理由は、多数参加型の獅子舞であること、舞いにうるさい規則・きまり がないことなどが考えられますが、 如何でしょうか。

  「おしっさま」少しづつ読んでいますが、貴殿の見識の深さに感銘しております。
  私の場合、獅子舞に興味を持って、少しの本を読んだ程度の知識しかありませんが、 民俗学を本格的にやっておられるようで羨ましいです。


from: p-hyara7                Tue, 06 Jan 2004 22:38
HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/
Subject: Re: むかで獅子

  p-hyara通信の p-hyara7 です。

 >  「むかで獅子」が周りに拡散し、増殖する傾向にあるとのことですが、その理由は、多数参加型の獅子舞であること、
 >  舞いにうるさい規則・きまり がないことなどが考えられますが、如何でしょうか。

  祭りや行事や芸能をとりまく状況は、一方に少子高齢化・不況・厳しい労働 環境・価値観の多様化などの中で厳しいものがあり、離村で獅子舞が廃絶や中 断に追い込まれる例も出ています。その一方で新しく始める地域もあって複雑 な様相です。

  舞いには結構うるさい規則・きまりがあるのですが、むかで獅子が広まる要因としては、
   近くの祭りで何度も見ていてよく知っていること
   演目も少なくてほかの芸能に比べて難しくないこと
   それでいて見せ場があってかっこいい面をもっていること
   若い衆が思いきり力をぶるけられるものであること
   近くにたくさんあるので比較的簡単に習えること
   獅子舞の予備軍になる「門付けの獅子」をもつ地区がある、
  などがあげられると思います。

  獅子舞がたくさんある地域なので、そうしたものがない地域では、 「お祭りに客が来ても見せるものがない」ということで、潜在的な負い目なっているようです。
  町の生誕100年を祝う獅子舞大集合というイベントの時も、獅子舞のない地区は「おらどこは出られない」、 町外県外から見に来たその地区出身者も、「おらどこからは何も出ていない」ということで寂しい思いをした、 という話を聞いています。


from: たこ獅子                Wed, 14 Jan 2004 18:49
Subject: 百足獅子

   百足獅子が増えている。 いい話ですね。

  百足獅子は、多くの人を必要とする反面獅子頭を振る人以外は素人でもよく、誰でも獅子舞に加われるという利点は確かにあると思います。  しかし、それでも獅子舞の存続に悩んでいる団体も少なくありません。
  肝心の獅子頭を振れる人の減少、少子化により、やもおえず廃止という流れが、後をたちません。
  また、地元から離れた人にとって獅子舞は自分の故郷の全てだとまで思うのに、地元の人たちの中には醒めた目で見ている このギャップも大きいと思います。

  獅子舞を残すということが大変な時代 勇気つけられる話です。


from: まっつぁん               Wed, 14 Jan 2004 22:16
Subject: Re: 百足獅子

   たこ獅子 様  いらっしゃいませ !!

  獅子舞のファンは全国にたくさんいらっしゃいますが、後継者不足で 年々減少する獅子舞を惜しんでおられます。 そんな中で大変うれしい話題ですよね。
  衣食住が足りて、これからは心の拠り所を求める時代、コミュニティーの時代になるとも いわれますので、地域の伝統芸能である獅子舞がもっと増加してほしいものですね。

  ところで、百足獅子にもいろいろありまして、例えば北陸地方の百足獅子では、胴幕に入った人も 獅子頭を振る人にあわせて踊ります。 その時、足の動きがそろっている程、上手な獅子舞といわれていますよ。  どちらの獅子舞も特徴があっておもしろいものですし、胸を張って「すばらしい地域文化だ」ということができますね。

  今後ともよろしくお願いいたします。


from: たこ獅子                Thu, 15 Jan 2004 22:23
Subject: 百足獅子(その2)

   こんばんわ まっつあん

  その昔獅子舞は、五穀豊穣を祈念する春祭り、感謝する秋祭り、そして、災いを避け招福を招く神様の遣いでした。
  人々が村を離れ懐かしく獅子舞を思う昨今、獅子舞は、伝統芸能化しました。
  失礼な言い方だと思いますが、いいとか悪いとかでは無く、いつか獅子舞の本質は、 獅子舞という伝統芸能を維持することだけが目的となりつつあります。  でも、年に一度のお祭りが最大の娯楽だった時代と違い今の時代に集落総出で行う獅子舞、 特に、獅子舞の為の人員の多い百足獅子が増えるというのは驚異の出来事だとたこ獅子は思うのです。
  そして、集落を離れた人にとっては、小さいときからの強い思いがあるだけに獅子舞に故郷を見ているのかもしれません。  でも、その日だけ獅子舞に触れても、今の獅子舞の本質は掴めないと思うのです。

  たこ獅子も百足獅子をもう10年以上やっています。
  特に昨年まで、獅子舞保存会の責任者をしていただけに強く思います。  でも、残したいのです、自分たちの大切なものとして。
  この談話室で、頑張っていらっしゃるみなさんの活動に水をさすつもりはありません。  獅子舞を、愛し、発展させてゆくための戯れ言として書いてみました。

 追伸
  以前こちらに顔を出していた井波の獅子さん元気ですか。


from: 井波の獅子                 Fri, 16 Jan 2004 10:29
HP: http://www.e-sisi.com/
Subject: 元気ですよ!!

  まぁつっん!!
 明けましておめでとうございます!!(ちょっと、遅いですね。)
 たこ獅子さん、明けましておめでとうございます。
 元気でやっています。

 ただ今、決算をしている所で頭が痛いです。
 もっとも、いい加減にしていた自分の責任ですが・・・
 気晴らしにメールを見て、ビックリしました。
 でも大変いい気分転換になりました。有難うございます。

 話はかわりますが、昨年のクリスマスに静岡県の焼津市に獅子頭の納品に行って来ました。
 とても、喜んでおられました。

 当日は天候が好く、御母衣から荘川は、アイスバーン状態で怖かったです。
 (最も、当人は暗かったので気づかづ、かなりの速度で走っていました。)
 2〜3度スリップしてから、気が付きましたが・・・(のん気!)
 同乗者は、ビビリまくってたみたいです。(後で聞いた話ですが!!)


from: まっつぁん               Fri, 16 Jan 2004 19:10
Subject: Re: 元気ですよ!!

   井波の獅子様  こんばんわ!

  もう決算をされているのですか? 早いですねぇ。 お仕事の方も順調なようで 喜ばしいかぎりですね。

  アイスバーンを車でスケーティングされたようですね。 ドライバーは楽しいかも分かりませんが・・・ 同乗者は奥様でしたか?
  さぞかし怖かったことと思います。 かわいそーに!(笑)
  東海北陸道が完成すれば 白川郷付近の細くて曲がりくねった道ともおさらばできるでしょうが、今しばらくの辛抱ですね。
  私も、北陸へスムーズに行けるようになる日を、心待ちにしておりますよ。


from: まっつぁん               Wed, 14 Jan 2004 18:51
Subject: 神楽師のこと

   p-hyara7 様

   昨日からの雪は如何でしょうか。
  こちらではこの冬2回目の雪となりましたが、事前の予報官の口ぶりに反して全く積雪とはなりませんでした。  きょうは大変穏やかな晴天となり、多少白くなった山の雪もすっかり解けています。

  さて、「おしっさま」を少しづつ読んでいます。 その中で   『山形は今でも熱田系神楽の拠点の一つ』 とありますが、 山形にも神楽師が直接入っていたのでしょうか。 それとも、その系統の獅子舞が他の地域から伝播したものでしょうか。

  「むかで獅子」が「伎楽系獅子」から派生したものと考えるならば、神楽師の目の届かないところ、 というか神楽師が回って来ないか、来てもその頻度が非常に少ない地域で発生したものと思いますが、如何でしょうね。

  ところで、そちらの住所に「十王」というのがありますが、「十王堂」に関係がありますか。
  私の町内にも「十王堂」があります。 次のURLで紹介しています。
   http://www02.kani.or.jp/~ido/juuoudou.html


from: p-hyara7                Thu, 15 Jan 2004 23:27
HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/
Subject: Re: 神楽師のこと

  p-hyara通信の p-hyara7 です。

  こちらは大雪になっています。十王という地域は置賜地方(県の南部)で最も雪が少ない地域といわれていますが、今回はこの冬一番の大雪で、 昨日は吹雪いて30センチくらい積もり、今日も降り続いて25センチくらい積もり、まだ降り続いています。
 こちらには「窓雪三日」という言葉があります。吹雪いて窓まで白くなると一日の雪ではおさまらず三日は続くという意味です。
 朝出勤前に除雪して、夕方仕事から帰ってまた除雪、次ぎの日曜あたりは屋根の雪下ろしということになり、 たいへんな雪国の暮らしですが、雪が降ることによって仕事につける人もいるので、少なければいいとばかりもいえません。
  でも、どんなにいっぱい積もっても春になれば全部消えてしまう、自然とはなんとも摩訶不思議なものです。

 >  「むかで獅子」が「伎楽系獅子」から派生したものと考えるならば、神楽師の目の届かないところ、
 > というか神楽師が回って来ないか、来てもその頻度が非常に少ない地域で発生したものと・・・

  山形市の神楽は最上義光の時代(中央では秀吉のころ)神楽師が茨城県水府郡辺りから移り住み、 城主の庇護をうけ代々山形城の御用神楽となっていたようです。
  上山市の神楽は水戸から神楽師が移り住んで、これも藩の御用神楽になっていたようです。  どちらもお宮のついた長持ちに「丸に一」の紋の幕をつけていることから「丸一神楽」ともいわれ、獅子舞を表芸に独楽・傘・立て物など、 プロの芸を持って城下を巡っています。

  寒河江市や河北町の神楽はそこから弟子入りして広まったようです。 またその周辺にも村人がやるようになった神楽が点在しています。  近年は見ていないのでわかりませんが、山形市の神楽は一度だけ写真を撮りました。 上山市の神楽は4回写真や映像にとりました。  村まわりに出会ったこともありますが、それぞれの神楽が単独でまわることが難しくなったのか、 上山市・寒河江・河北町の神楽師が組んでいっしょにまわっていました。

  神楽師の方から見れば、神楽師の目の届かないところとなるでしょうが、民衆の側から見れば、 神楽師がまわってくることによって用が足りている地域では、神楽師にお任せとなって、むかで獅子の必要・発展はなかったのかもしれない、 と私も考えています。 でも金沢市などの城下の事情がわからないことや、まだまだ資料が足りず断定まではできなくています。

  長くなりますので、十王に関しては次回にさせていただきます。


from: まっつぁん               Fri, 16 Jan 2004 21:17
Subject: Re: 神楽師のこと

   p-hyara7 様

   今回の寒波は、かなり厳しかったようですね。 北海道の様子などをテレビで見てびっくりしています。
  「あなたのようなズボラなら、今頃家は雪で潰されているね!」と雪国出身の家内に言われております(笑)

  毎回、丁重なる投稿をありがとうございます。
  本当によく分かる解説をして頂き、感謝しております。
  北陸地方のむかで獅子発生については、よく分かりませんねぇ。 伊勢神宮や愛知県の熱田神宮から離れるにしたがって  獅子舞の形態が少しづつ変化している実態は承知しておりますが、むかで獅子については、何か突然発生したかのように  富山県の氷見市に始まる「氷見獅子」が出てきます。
  金沢市の加賀獅子についても伝播したものか、この地で独自に発生したものか よく分かりません。

  また、北陸の獅子舞には「獅子殺し」がありますが、どこからこのような発想が創出されたのか、よく分かりません。 
  貴殿が書いておられるように、「恐ろしい神」としての獅子でしょうかねぇ。

  お時間がありましたら 「十王」 についてのコメントも よろしくお願いします。


from: 小川獅子                Sat, 17 Jan 2004 23:04
Subject: はじめまして!

  私は四国の愛媛県にて獅子舞保存会活動を行っているものです。

  貴HPを拝見させていただき、思わずメールさせていただきました。 日本全国に色々な獅子の形があることに深く興味を覚え、 また投稿者の皆様のお話も興味深く読ませていただきました。
  ちなみに私共の方にも「獅子殺し」?の舞があります。 狩人が火縄銃で獅子を撃ち、 最後は暴れ獅子と一緒に退場して行くというものです。
  ですので私などは、獅子というものは悪いやつかいな?というイメージがずっとあったりしました(^^;

  では、今後も楽しみに拝見させていただきます。頑張ってください。


from: まっつぁん               Sun, 18 Jan 2004 21:10
Subject: Re: はじめまして!

   小川獅子 様  はじめまして!

   そちらにも「獅子殺し」?の舞があるとの情報をありがとうございます。   北陸の「獅子殺し」では、天狗が剣で獅子を倒します。 また、岐阜県の奥飛騨地方には 「金蔵獅子」があって、 「ひょっとこ」の金蔵と「おかめ」の妻が協力して獅子をやっつけるストーリーの獅子舞があります。 そちらのものは 「火縄銃」とのことで、初めてお聞きしました。 そちらの周辺には他にも同様の獅子舞がありますか。

  愛媛県の獅子舞では西条市の「加茂の荒獅子」と 今治市の「野間神社の獅子舞」へリンクを張らせて頂いておりますが、 そちらの狩人と「火縄銃」が出てくる獅子舞にも興味があります。
  詳しく紹介されているサイトか、写真などを提供して頂けると嬉しいです。


from: 上野                    Mon, 19 Jan 2004 21:18
HP: http://arajisi.cool.ne.jp/
Subject: 皆様お久しぶりです

  小川獅子様、はじめまして。まっつあん様、談話室の皆様お久しぶりです。愛媛県西条市の「加茂の荒獅子」 管理人の上野です。

 久しぶりに談話室をのぞいてみると獅子舞の話題で盛り上がっているうえに私と同じ愛媛県の方からの投稿がありましたので  うれしくなって参加させていただきました。
 小川獅子様の獅子舞は、愛媛県のどの地方の獅子舞でしょうか。
 私は以前、愛媛県伊予市の「下吾川の獅子舞」を見たことがありますが、この獅子舞の中に 「田畑を荒らす獅子を火縄銃を持った狩人が退治することで豊作を祈願する。」という舞いがありました。

 北陸や岐阜県にも獅子を退治する獅子舞があるようですね。
 私の地元の獅子舞も「なぶりこ」と呼ばれる子供が荒れ狂う獅子を巧みにかわしながら太鼓をたたく舞いで、 最後には獅子を降参させるというものです。  このように獅子を退治するさまを演じることで「悪魔払い」の効能があるとされているようです。

  私の地元でも、獅子は悪役にされています。皆様の地方ではいかがでしょうか。


from: 小川獅子                Mon, 19 Jan 2004 23:46
Subject: 獅子撃ち
火縄銃の準備 狙いを定めて 暴れ獅子と退場

  早速の丁寧なご返事ありがとうございます。

  ご依頼の火縄銃での獅子撃ちの写真ですが、最近のものが無かったので、私が小学生(20年前)の時に 狩人を演じたものがありましたのでデジカメで写し直し,ご参考までに添付させて頂きます。またよろしくお願いします(^_^)


from: p-hyara7                Tue, 20 Jan 2004 21:09
HP: http://www7.plala.or.jp/p-hyara7/
Subject: 獅子殺しについて

  p-hyara通信の p-hyara7 です。

  神や神の使いである獅子を殺す、ということに違和感を感じる人もいるようですね。
 でも、お盆やお彼岸の民俗を見ればわかりやすいと思いますが、身近な祖霊神でさえ節がくればお迎えして 節が終わればお帰りいただくことになっています。
 日本の民俗神の多くは来訪神なのです。 つまり年中常駐するものではない場合が多いということで、獅子だってこの例外ではないのです。
 どういう形でお迎えして、どういう形でお帰りいただくかという問題だと思います。  眠っているのを起こして、また眠ってもらうという形もあるでしょうし、死という形をとるものがあってもちっともおかしいことはありません。

  すべてのものは死と再生をくり返している、というのが昔の民俗の世界観なのでしょう。  春になれば草木が芽吹き、夏生い茂って秋には紅葉し、冬は葉を落とす。 太陽だって細かく見れば毎朝東から昇って夕方西に沈む、 大きく見れば夏至のころから力を増して冬至のころには弱ってくる。 月も東から昇って西に沈み、満ちては欠けるをくり返すのは、 すべて死と再生のくり返しなのです。 獅子だって死と再生をくり返して、 来訪神としてやって来ては死という形でお帰りいただいてもちっともおかしいことはないのです。  それに獅子は邪神という性格をあわせ持っているので なおさらです。

  むかで獅子は民衆の獅子ですので、祭りの終盤に民衆がそのエネルギーを獅子舞にぶつけていろんなことが行われており、獅子殺しもそのひとつです。  こちら長井市などの竜蛇系獅子では、なかなか社堂に入りたがらない獅子を警護役が無理やり入れようとして力比べが行われています。  南陽市や白鷹のでは社堂に入ろうとする獅子を、入れまいとして幕引っ張りが行われる例が多いです。


from: まっつぁん               Wed, 21 Jan 2004 21:38
Subject: ありがとうございます

   皆様  たくさんの投稿をありがとうございます。
  昨日は自宅にいませんでしたので、談話室へのアップが遅れてしまい申し訳ございませんでした。

 >上野様
   お久しぶりでございますねぇ。 談話室へは’99年以来ですね。
  そちらのHPも最新情報がいっぱいでお元気で活躍されていることがよく伝わってきますね。
  最近開設された動画のサイトはすばらしいですね。 私も全部ダウンロードして楽しませて頂いております。

 >小川獅子様
   貴重な写真を送って頂き、ありがとうございます。 きれいな写真でしたが、HPの容量の関係でかなり縮小させて頂きました。
  もし、きれいな写真を希望される方がいらしたら、元のファイルをお送りしたいと思っております。

 >p-hyara7 様
   「獅子殺し」について いろいろご教示頂き、ありがとうございました。
  竜蛇系獅子の所作については初めてお聞きしました。 私の町の竜蛇系獅子 (神渕神社の黒獅子)とはひと味ちがう獅子舞のようですね。


from: 小川獅子                Thu, 22 Jan 2004 22:25
Subject: 皆様こんにちわ

  上野様はじめまして! HPも拝見させていただきました。 素晴らしい獅子ですね! 又まっつあん様、 このような投稿の場を設けていただきありがとうございますm(__)m

  私どもの獅子はは愛媛県北条市(松山市の北側)の獅子舞です。 地区は違うのですが、同じ神社に奉納する獅子舞も火縄銃を使います。
 さらに猿やキツネが出てきます。 また私共のは雄獅子で、その地区の獅子は雌獅子でちゃんと内股で歩きます(^^)
 上野様が書かれていた伊予市下吾川の獅子舞と私どもの獅子舞は通ずるところもあるのでは?と思いました。

  日本全国の様々な獅子舞のルーツについても知りたいような気がしますね。


from: まっつぁん               Fri, 23 Jan 2004 18:48
Subject: Re: 皆様こんにちわ

   伊予市と北条市は地理的に近いので獅子舞も似ているのでしょうね。

  そちらの地方の雌獅子は内股ですか? おもしろいですねぇ! 獅子の雌雄については、2003.12.13 に井波の獅子様の投稿がございます。 そちらでは歩き方の他にも、雌雄の違いはありますか?

  > 日本全国の様々な獅子舞のルーツについても知りたいような気がしますね。

  私も、本当にそう思います。 最初は、地元の獅子舞のルーツが知りたくて いろいろ調べていたのですが、 全国の獅子舞ファンにメールで聞いたりしているうちに、それぞれの方が同様な思いをされていることに気が付きましたので、 この談話室の開設を思いついたんですよ。
  私もそうですが、地元の獅子舞のことしか分かりません。 でも全国の獅子舞ファンが情報を持ち寄れば全体として 何かみえてくるものがあるのではないか と考えています。

  「情報は情報のあるところに集まる」 といわれますが、この談話室運営で体験し納得しました。


from: 上野                    Sat, 24 Jan 2004 04:05
HP: http://arajisi.cool.ne.jp/
Subject:  寒い日が続きますね

  談話室にお越しの皆様こんにちは。
 愛媛県西条市の「加茂の荒獅子」管理人の上野です。
 このところ寒い日が続きますね。南国の愛媛県でも昨日は雪が積もりました。
 寒さには強い私ですが、さすがに少し風邪気味です。

 小川獅子 様

  獅子舞の写真拝見いたしました。私が見せてもらった伊予市の「下吾川の獅子舞」とよく似ていますね。
 また、下吾川の獅子にも猿やキツネが出てきました。やはり、地理的に近いということもあり、何らかの関係があるのではないでしょうか。 そのときにご一緒した広島県の「掛場獅子舞」の獅子頭も下吾川の獅子にそっくりでした。
 私のページのhttp://arajisi.cool.ne.jp/sisikatu.html#01 にその時の様子を紹介しています。
 参考までにご覧になってください。

 ところで、北条市の雌獅子は内股で歩くというのはおもしろいですね。
 私の地元の獅子は、「荒川の獅子」が雄獅子、「千町(せんじょう)の獅子」が雌獅子と言われています。
 その違いは、頭の色が「荒川の獅子」は黒系統、「千町の獅子」は赤系統をしていて、荒川には牙がなく千町には牙があります。舞い方は、 荒川が地を這うように舞うのに対して、千町は天を仰ぐように舞います。

 まっつあん様

  獅子舞のルーツについては、過去の談話室でもちょくちょく話題になっているようで、皆さんも興味があることなんですね。
 私の地元の獅子舞にしても約100年前に隣村から伝わったとしかわかりません。
 「情報は情報のあるところに集まる」 その通りだと思います。全国の獅子舞ファンが集まるこの談話室をたのしみにしています。


from: 井波の獅子               Sat, 24 Jan 2004 18:52
HP: http://www.e-sisi.com/
Subject: 雌獅子が内股!?

   まっつぁんさんへ お元気ですか?

  1/22・23は、寒っかったです!!
 ストーブを2つも焚いていましたが、少しも暖かくなりませんでした。
 今、雪は1mぐらいかな?

 話は、変わりますが「雌獅子が内股」???
 この投稿を読みましたが、これも、舞い方で雌雄の分け方の一つでしょうか?
 ホント、獅子は解らない事が多いですね。


from: まっつぁん               Sun, 25 Jan 2004 18:56
Subject: Re: 雌獅子が内股!?

   井波の獅子 様

  こちらでも23日の朝はびっくりしましたよ。 積雪が10p弱もあって 久しぶりに道も白くなりました。
 犬も子ども達も大喜びでしたが、すぐに解けはじめて黒い雪だるまになったようです。
 スキー場へ行けば別ですが、生活する中では、井波の積雪1mは想像できませんねぇ。 

  「雌獅子が内股」についてですが、同じ神社で奉納される獅子舞のちがいですから 雌雄の舞い方のちがいと言えますね。

  私のところは角がある雄獅子で、となりの地区は雌獅子です。  どちらも伎楽系の2人立ち獅子舞ですが上野様の投稿と同様に、 私のところの雄獅子は地をはうように舞います。 獅子頭が重いせいか、動きもそれほど激しくありません。  それに対し雌獅子は頭が少し小さく 天を突くように激しく舞います。

  このような舞い方のちがいは全国的なものなのでしょうか? 
  また面白い情報がありましたらよろしくお願いしますね。


from: 海人                  Sun, 25 Jan 2004 21:57
HP: http://homepage3.nifty.com/akane_kagura/
Subject: Re: 雌獅子が内股!?

  当方は伊勢流で獅子は女性の着物です。
  なので、内股で歩かないとうまく踊れ(舞い)ません。

  なぜ女性の着物なのかは理由は判りませんが。


from: まっつぁん               Mon, 26 Jan 2004 19:05
Subject: 嫁獅子

   海人様  お久しぶりでございます。
   獅子舞にもいろいろあって楽しいですね。

 > なぜ女性の着物なのかは理由は判りませんが。

  嫁獅子は獅子芝居として発展したものですね。 獅子芝居は歌舞伎や芝居を禁じられたことによって 発生したといわれてますね。 だから出し物は歌舞伎と同類のものが多いですね。
  歌舞伎は、江戸時代のはじめのころ(1629)「風紀をみだす」として女性が舞うことを禁止されてしまいました。  そのためすべて男性が舞うようになり、女形芸(おやま)が発達しました。
  嫁獅子は歌舞伎の女形(おやま)を真似たものですから、女性の着物を着て女性のような立ち振る舞いを するようになったようです。 獅子頭をかぶることで顔をかくせますから都合が良かったようですし、 美女の俳優でなく醜い獅子だということで滑稽でもあり、これが哀れも誘いますね。

  岐阜県の嫁獅子は、中山道(なかせんどう) 沿いにたくさん残っていることから、尾張で発生した嫁獅子が中山道を通じて各地へ伝播したものと思われます。
  歌舞伎の歴史については次のサイトを紹介します。
  http://www.geocities.jp/switch_naochannel/an2kabuki.htm


from: 小川獅子                Tue, 27 Jan 2004 01:36
Subject: 皆様こんばんわ

 >上野様
   「伊予市下吾川の獅子舞」の写真見せて頂きました。
 全く当方の獅子舞と同じ外見です。狩人等の競演もあるとの事でルーツは同じだと感じました。 舞方の違いなど一度拝見したいものです。
 どうも有難うございました!

 >まっつあん様、皆様
   「内股ネタ」が盛り上がっているようで、うれしく思います(^^; 
 と言うことは二人舞いでは珍しいと言うことだと思いますので、今年の10月10日の祭礼の際に雌獅子の地区の方々に教えてあげます(^^)
  尚、他の雌雄の違いですが雌獅子のカシラをよく覚えていませんので、聞いておきます。 うちの雄獅子は皆様方の獅子と同様に角が生えています。

  ではまた寄らせていただきますm(__)m


from: まっつぁん               Tue, 27 Jan 2004 20:38
Subject: Re: 皆様こんばんわ

   小川獅子 様

 「内股ネタ」をありがとうございました。 たぶん小川獅子様は、これほど盛り上がるとは考えておられなかったのではないかと思います。
 ちょっとした情報でしたが、その価値は十分に大きかったと思います。 このように気が付かれたことを率直に投稿して頂ければ・・・と ご訪問の皆様にもお願い致します。

 雄獅子には角があるとのことですが、送って頂いた写真ではちょっと分かりづらいですねぇ。 また今度よろしくお願いします。
 また、内股の獅子の写真がありましたならよろしく! です。


from: たこ獅子                Wed, 28 Jan 2004 20:16
Subject: 獅子頭の色

  まっつあん こんばんわ

 突然ですが、私のところの獅子頭は黒塗りです。
 この地方の獅子頭はほとんどが黒塗りです。
 でも、少し離れると、赤い(朱塗り)の獅子頭もあります。
 それ以外の色の獅子頭もあるのでしょうか。

  また、私の地方は雄雌問わず、角がありますが、角の無い地方もあると聞きます。
 角があるのは、雄獅子で、無いのが雌獅子という話を聞いたことがあります。
 他の地方ではどうですか。


from: まっつぁん               Wed, 28 Jan 2004 21:35
Subject: Re: 獅子頭の色

   たこ獅子 様

  私の知っている祭礼用の獅子頭のほとんどは、赤か黒ですね。
 とは言っても全体的に赤いとか黒い頭で、一色ではありませんね。 これは漆の色が2種類であることからきていると思いますよ。
  変わったものとしては、「熊獅子」といって頭に熊の皮を張ったものがありますね。
  富山県の「井波の獅子」様の制作で、実際に舞われていますよ。

  このサイトを見て頂けるとよく分かりますが、 床飾り用の獅子頭では、白木のものや金箔張りのものもありますよ。

  話が変わりますが、そちらの獅子では雌にも角があるとのことですが、ではどの様にして雌雄を区別されていますか?
  写真などがありましたら送って頂けるとうれしいです。


from: たこ獅子                Wed, 28 Jan 2004 22:25
Subject: 雄雌獅子

  たこ獅子の地方では、雄、雌の違いは、演目の違いです。
 獅子殺し、北陸ですから当然あります。(雌獅子)
 でも、雄獅子には獅子殺しはありません。
 また、獅子の胴に牡丹の柄があれば雌獅子です。

  話は変わりますが井波の獅子さんの作ったという熊獅子は今まで見てきた獅子とは全く違いますね。
 一度踊っている姿を見たいものです。


from: まっつぁん               Wed, 28 Jan 2004 23:47
Subject: Re: 雄雌獅子

   たこ獅子 様

  そうですか! 雄獅子に獅子殺しがないことは知りませんでした。
  すると北陸の獅子殺しは、すべて雌獅子ということでしょうか?

  熊獅子は、飛騨街道沿いに飛騨から越中へ伝わったものだそうですよ。(井波の獅子様談)


from: 上野                   Thu, 29 Jan 2004 12:42
HP: http://arajisi.cool.ne.jp/
Subject:  熊獅子初めて見ました

  談話室の皆様こんばんは。
  「加茂の荒獅子」の上野です。

>まっつあん様
  熊獅子ですか。めずらしい獅子があるものですね。
 井波の獅子様のページを拝見すると、ぬいぐるみのようで愛嬌のある獅子ですがどんな舞い方をするのでしょうか。
 全国には色々な獅子があるものだと感心しています。
 ところで、たいらの獅子頭は木製とのことですが、あれだけ大きな頭で木製だとかなり重たいのではないでしょうか。
 井波獅子様の獅子頭も木製のようですが、そちらの地方では木製の獅子頭が主流でしょうか。
 ちなみに私の地方の獅子は張り子(紙製)の獅子頭です。

>小川獅子様
  平成14年に川内町の獅子舞競演会を見ました。
 町内の各地区の獅子舞が披露されましたが、おかめ、ひょっとこ、キツネ、猿などが登場するもの、 獅子のみで勇壮に舞うもの、獅子と子供の競演などさまざまでした。
 そのスタイルは小川獅子様の獅子舞や下吾川の獅子舞に通じるものがあると思いました。


from: まっつぁん               Thu, 29 Jan 2004 20:08
Subject: Re: 熊獅子初めて見ました

   上野 様

  熊獅子は2人立ちの伎楽系獅子舞のようですよ。 井波の獅子様のHPに写真がありますね。
  私の地元の獅子頭は木製で約50cmです。 重量は5.6kgです。 結構重たいですよ。
  井波の獅子様のTOPページにある「熊獅子」は 1mもある店頭展示用の頭だそうですから、 とても振ることはできませんね。

  こちらの地方で獅子頭といえば、木製ですね。
  四国の獅子舞では紙製の頭が一般的でしょうか?


from: さぶ                    Thu, 29 Jan 2004 22:01
HP: http://www1.cnh.ne.jp/sabu/index.html
Subject:  北陸の獅子は雌獅子。。。

  「早借獅子舞」のさぶです、
  5年くらい前までは2頭の獅子で各家を舞わしていました、その頃は大きい頭を雄、やや小さい方を雌と区別していました。

 今は各家は1頭で舞わしているのですが。。。
 この頃では余り雄、雌とかいいませんね、獅子殺しでは親獅子がやられ、 その仇うちにやや小さい頭の子獅子が出て来る設定になっていますが。
 雄なのか雌なのかどうなんでしょうか。。。。今まで余り気に留めていませんでしたが 今度詳しい方に聞いてみる事にします。


from: 海人                    Thu, 29 Jan 2004 22:18
HP: http://homepage3.nifty.com/akane_kagura/
Subject:  雌雄の違い

  私の所の獅子頭は大人用1尺、子供用8寸で 今回中学生用に9寸を発注しました。
 その時に祭礼用品のカタログを初めて見ましたが雌雄別にありました。

 雄は顔がごつく頭が角まではないですが、膨らんでいます、雌は一般的な獅子の顔で頭はフラットです。
 面白いのが値段です。なんと雌の方が高価です。(\5000〜\50000 UP) このカタログは提灯から御神輿、神楽の面や衣装までお祭りや神事に 関する道具が全て載っています。


from: 海人                    Fri, 30 Jan 2004 21:38
HP: http://homepage3.nifty.com/akane_kagura/
Subject:  続:雌雄の違い

  連続カキコになりますが、↑のカタログはHPで見られます。

  http://www.miyamoto-unosuke.co.jp

  googleで見つけました。


from: 上野                    Fri, 30 Jan 2004 18:58
HP: http://arajisi.cool.ne.jp/
Subject:  獅子頭の材質

   「加茂の荒獅子」の上野です。

>まっつあん様
  私の地元では獅子頭といえば張り子(紙製)です。
  おそらく愛媛県内の獅子頭も張り子の獅子が主流ではないでしょうか。
  私の地元の獅子頭が木製だったら、重くてとても最後まで舞うことはできないと思います。

>小川獅子様
  小川獅子様の獅子頭は、何でできているのでしょうか。
  木製ではないと思いますが…


from: 小川獅子                Thu, 29 Jan 2004 23:46
Subject: こんばんわ

  皆様こんばんわ。

 ちょっとお聞きしたいのですが、皆様は獅子舞の練習等は定期的にされているのでしょうか?
 私どもは正月に舞が無く 秋のお祭りのみ舞いますので、今年から有志が集まり月に一度練習しようという事になりました。
 ただ、田舎の愛媛でも太鼓や笛を使うのはご近所に迷惑かなと・・・。
 「うちはこうしてる」というのがありましたら教えてくださいませm(_ _)m

>上野様
  貴重な情報ありがとうございます。実は今、その川内町へ仕事に行く機会が多いので、獅子舞同士を探してみます(^^)
  ただ川内町と北条市の祭礼が重なるようですので、見に行けないかも知れないのが残念です。

>まっつあん様
  いつもご丁寧にありがとうございます。
  獅子頭ですが、昔から有るのは木をくりぬいたものですが、今使っているものはある程度軽いので紙を圧縮したものかなと思います。
  木の頭は重いので、大変ですよね〜!でも木の頭で舞うのが本当かなとも思います。


from: まっつぁん                Fri, 30 Jan 2004 21:27
Subject: Re: こんばんわ

  上野様、小川獅子様 こんばんわ! 投稿をありがとうございました。

 投稿時刻の順にアップするのを原則としておりますが、 内容を見ますと、上野様が先の方が読みやすいと判断しましたので ご両人様には悪しからず よろしくお願いします。
 この談話室が掲示板でないことが原因なのですが・・・・ご免なさいね。

 獅子舞の練習については、私のところも年に1回の奉納ですが、15年度から月1度、第2土曜日に地区の集会所でやっています。
 夜ですから たぶんご近所の方はうるさいと感じておられることでしょうね。
 でも、今のところ1度も苦情は出ておりません(笑)


from: 海人                    Sat, 31 Jan 2004 22:14
HP: http://homepage3.nifty.com/akane_kagura/
Subject: Re: 獅子頭の材質

  上野様 こんばんは

 > 私の地元の獅子頭が木製だったら、重くてとても最後まで舞うことはできないと思います。

 私の所は木彫りですが、良く考えてみたら獅子頭を被っている時間は5分位です。
 なので木製でも耐えられるのですが、演目が20分を超えるようであれば木製は確かに無理かなと思います。


from: 上野                    Sun, 01 Feb 2004 02:33
HP: http://arajisi.cool.ne.jp/
Subject: 獅子舞の練習

   こんばんは。「加茂の荒獅子」の上野です。

 獅子舞の練習の件ですが、私たちは秋祭りの2ヶ月くらい前から週に1回地元の公民館で行っています。
 新たに子供に教えるときは、4〜5ヶ月くらい前から週1回のペースでやることもあります。
 月に一度日を決めてするというのも、みんなの親睦がはかれていいですね。

 ちなみに、練習は夜間に行うので近所の方はうるさいと思いますが、今まで苦情はでたことがありません。
 皆さん、大目に見て下さっているようです。


from: まっつぁん                Sun, 01 Feb 2004 14:21
Subject: Re: 獅子頭の材質

  海人様、上野様 こんにちは!

 小川獅子様の投稿によれば以前は木製の獅子頭を使っておられたようですから、紙製の獅子頭になったのは最近のことかもしれませんね。  もっと情報がほしいところです。
 確かに木製では重たいので、1人立ちや2人立ちの獅子舞では長時間舞うことが難しいですね。
 私のところでも舞う時間は10分間程度と短いですが、たくさんの人が幕にはいる百足獅子の場合ですと、上手に振り手が替わって舞い続けます。
 雄獅子の舞い方で、「地を這うような舞い方」をすると1月24日に書きましたが、これは雄獅子の獅子頭が雌獅子より重たいことから このようになっているのかな? と思います。

 獅子舞の練習方法についてですが、月1度では覚えるのに時間がかかりすぎるようで、「もっと集中的に練習すべき」との意見も出ています。
 笛のメロディを覚えるために、テープにとって通勤時間にカーステレオで聴くようにしました。 楽譜がないので耳で覚えるしかありません。  太鼓の練習もこのテープで独習できます。
 上野様のところのように週1回程度にしないと駄目かもわかりませんね。


from: たこ獅子                 Mon, 02 Feb 2004 19:40
Subject: 雄雌獅子(その2)

  たこ獅子です。こんばんわ。

  私の書き方に問題がありました。(1月28日付け投稿)
 私の地方では雌獅子だけが獅子殺しをするというだけで北陸の他の地方がそうだというわけではありません。
 慎んで訂正申し上げます。

 ところで早借の獅子頭は井波の獅子さんの工房で作られたのですね。
 井波の獅子さんのHPに早借の獅子頭の写真ありましたよ。
 また、あのHPで、見た麒麟獅子印象に残っています。
 なんとも、表現のできない獅子ですね。


from: まっつぁん                Mon, 02 Feb 2004 21:42
Subject: Re: 雄雌獅子(その2)

  たこ獅子様 こんばんは!

  そうですか! たこ獅子様の地元では雌獅子のみが「獅子殺し」の対象となるのですね。
 たこ獅子様の地元とは、北陸のどこの獅子舞でしょうか。 差し支えなければ教えてくださいませ。
 そちらと同じようになっている獅子舞が近くにあるかも分かりませんのでね。

  麒麟獅子の本場は、鳥取県ではないかと思っています。
 鳥取市では麒麟獅子で町おこしをされていると聴いていますよ。


from: 小川獅子                Mon, 02 Feb 2004 23:11
Subject: Re: 獅子舞の練習

  皆様こんばんわ。

 獅子舞の練習状況についてお答え頂き有難うございましたm(__)m
 皆様の「地域に理解されて(させて?)いる」という姿勢を保存会でも話し、私共も月一度の練習を決行することにしました!
 多くの若い舞手が育つように、また我々も舞を忘れないように頑張りたいです。
 本当は上野様等のされている様に週一回位できればいいんですが、それは今は難しそうなので 私もまっつあん様を真似て、 太鼓の音を車で聴きましょうか(^^)


from: まっつぁん                Wed, 04 Feb 2004 19:04
Subject: Re: 内股の獅子

  小川獅子様 こんばんは!

  小川獅子様の1月22日付け投稿で
 > 雌獅子でちゃんと内股で歩きます(^^)
 があってから、この話題で盛り上がりましたが、長野県真田町のサイトで、 内股の獅子であることを紹介しているページを見つけましたので、そのURLを投稿します。

 http://www.sanada.or.jp/contents/column/shishimai/shishi.html
 http://www.sanada.or.jp/contents/column/shishimai/shishimai99.html

 ここの獅子舞もやはり女獅子で、男性数人が入って舞う百足獅子のようです。
 神様に楽しんでいただけるように、ネコのしぐさを お色気満点でユーモラスに演じるという珍しい獅子舞のようですよ。
  北条市の内股の獅子もこのような感じでしょうか?


from: 小川獅子                Thu, 05 Feb 2004 22:44
Subject: 真田の雌獅子

  まっつあん様 こんばんわ!
 「真田の雌獅子(内股獅子舞)」の情報ありがとうございました。
 早速アクセスさせていただきました。なんとも穏やかな獅子舞みたいで楽しい気分になりました。

 愛媛県北条市河原地区の雌獅子(内股獅子)は百足獅子ではなく、頭一人と尻尾一人の二人舞です。
 その舞は当方(小川地区)の雄獅子と比べましたら太鼓も舞い方もどちらかといえば柔らかく、真田獅子さんと同じく伏目がちかも・・・ ただ舞の中では荒い場面もあり、猫らしいとはいえませんけど(^^) 

 以前まっつあん様が「雄獅子は地を這うように、雌獅子は天を突くように舞う」と書かれていましたよね?
 当方の北条の舞い方は逆かも知れません。


from: まっつぁん                Fri, 06 Feb 2004 19:10
Subject: Re: 真田の雌獅子

  小川獅子様 投稿をありがとうございます。

  真田の獅子舞のような舞を見たことがありませんので是非一度見てみたいですねぇ。
 大変優雅な舞いのようですね。 血沸き肉踊る獅子舞というより癒し系の獅子舞でしょうね。

  雄獅子と雌獅子の舞い方の違いですが、私も男性的な雄獅子と女性的な雌獅子の舞を想像していたのですが、 地元の獅子舞を観察するとどうも違うようです。 この違いは私の地元だけの話かもわかりませんね。 そうなった理由は 獅子頭の重さにあると思っていますが、たとえば同じ重さならば逆になるのではないかとも思います。

  この談話室を訪問された皆様の地元ではどうなっていますかねぇ。 大変興味があるところです。


from: 上野                    Sun, 08 Feb 2004 13:58
HP: http://arajisi.cool.ne.jp/
Subject: 雄獅子と雌獅子

   まっつあん 様 こんにちは。
  「加茂の荒獅子」の上野です。

 真田町の獅子舞のサイト拝見いたしました。
 内股で猫が甘えるようなそぶりの獅子舞とはいかにも雌獅子という感じがしますね。

  私の地元の雌獅子は、牙があり、耳が立ち、全体的には優雅な舞いなのでしょうが、ときに天に向かって吠えたり、走り回ったり、 太鼓のたたき手に襲いかかったり、真田町の獅子舞とはかけ離れていてどちらかと言えば男性的な舞い方の獅子です。
 雄獅子の方は、牙はなく耳は垂れ下がっていて、頭をくるくる回しながら地を這うように舞います。 古老の話によると、昔は「いもほり」 と言われるほど地面すれすれに舞っていたようですが、人から人へと伝承されていくうちに舞い方もずいぶん変わってきたようです。 隣り合わせの地区でもずいぶん舞い方が違うものだと不思議に思っています。

 雄獅子と雌獅子の舞い方の違いは色々あって興味津々なのですが、獅子舞の世界でも雄と雌があるというのはおもしろいですね。


from: まっつぁん                Tue, 10 Feb 2004 18:10
Subject: Re: 雄獅子と雌獅子

  上野様 こんにちは  ちょっと出かけていたものですから亀レスとなりました m(_ _)m

 > 獅子舞の世界でも雄と雌があるというのはおもしろいですね。

 ほんとにそうですね!
 まぁ、人間が都合のいいように作ったものですから、神様に男神と女神がいるようなものだと思いますねぇ。
 その延長線上で、雄獅子と雌獅子の違いもあると思いますから、それぞれの地方ごとに雌雄の違いがあるのは当然で それがまた、興味をそそられるものとなっていますね。

 地区が接しているにも関わらず、獅子舞の舞い方が全く異なる例がたくさんありますが、その類似性を見ていくと 獅子舞の伝播の道というか、ルーツが分かるような気がします。


from: まっつぁん                Sat, 14 Feb 2004 08:36
Subject: 麒麟獅子

  2月2日に投稿しました鳥取の麒麟獅子ですが、そのサイトを見つけましたので紹介します。

 「規のページ」 という女性のページですが、その中の「鳥取探訪」 で「麒麟獅子」が紹介されていますよ。
 胴幕が真っ赤で大変美しい獅子舞ですよ!

 また、「隠岐探訪」 の「蓮華会舞」では隠岐島の獅子舞もあって、大陸文化の入り口としての隠岐が紹介されています。
 無言仮面劇の話などは伎楽獅子が伝わった当時のまま残っているような気がして嬉しくなりました。

 こんな貴重なページを作って頂いた「規さん」、どうもありがとうございました。


from: 規                    Mon, 16 Feb 2004 20:52
HP: http://homepage2.nifty.com/nonbox-himitu/index.html
Subject: Re: 麒麟獅子

  みなさま、はじめまして。
 麒麟獅子の紹介をHPでさせていただいています、規です。

 また、まっつぁんさん、このたびは、うちみたいなサイトを紹介してくださってどうもありがとうございました。

 獅子舞のことは、麒麟獅子を見るまで、そんなにも興味があったわけじゃないのですが、鳥取で麒麟獅子に遭遇して、 きれいな衣装とめずらしい麒麟の頭に感激致しました。

 しかし、獅子舞といっても、日本各地にはいろんな獅子舞があるんですね。
 とても、興味深く拝見させていただいています。
 隠岐の島の獅子舞も、とてもおもしろいものでした。
 転勤族ですので、これからもいろんな獅子舞に遭遇するのが楽しみになりました。

  これからもよろしくお願いします。


from: まっつぁん                Mon, 16 Feb 2004 21:44
Subject: Re: 麒麟獅子

  規 様  いらっしゃいませ!

 大変貴重な情報をありがとうございます。
 獅子舞は、沖縄から北海道まで日本全国に分布している伝統芸能で、しかもそれぞれが独特の特徴を有しております。
 この談話室でも各地の獅子舞について話題になっておりますが、是非そちらの獅子舞についてもコメントをお寄せ下さいませ。

 転勤族とのことですので、またかわった獅子舞にも遭遇されると思います。 その様子なども是非よろしくお願いしますね。


from: まっつぁん                Fri, 20 Feb 2004 18:55
Subject: 梅一輪
梅一輪
 梅(うめ)一輪(いちりん) 一輪ほどの あたたかさ  (服部 嵐雪)

 きょうは本当に暖かかったですねぇ。
 気温もぐんぐん上がって18度までになりました。
 そのせいでしょうか、梅一輪が咲きました。

 皆様、春祭の準備で忙しいと思います。 元気で頑張りましょう!


from: 大国純一                 Mon, 08 Mar 2004 21:36
Subject: ご相談があります

   はじめまして

 私は、岡山県の和気町で獅子舞をしている大国というものです。
 私達は、「尺所 愛 あい 倶楽部」という獅子舞のグループを4年程前に結成し、 主に、地区の子供神輿や近くにあります神社の秋祭りの時、新年の初詣の時に獅子舞を奉納しております。
 まだ活動をはじめて日が浅いということで、2年前にそちらの「たいらの獅子舞」を会長の三船、副会長の坪井、 そして私の三人で見学に行かせていただきました。  その時、三人ともいたく感動致しまして、将来、私達の獅子舞いが人前に出せれるような舞いが 出来るようになったらそちらの方で奉納したいと日々練習を積んで参りました。

 今回、ご相談致したいことは、今年の「たいらの獅子舞」の奉納時に無理にとはいいませんが、 私達がそちらに出向いて、私達の獅子舞も一緒に奉納させていただきたいのですが、 どんなものでしょうか。

  色々お忙しい中、急な申し出でご迷惑とは存じますが、ご返事をお待ちしております。


from: まっつぁん                Tue, 09 Mar 2004 18:55
Subject: Re: ご相談があります

  大国様 お久しぶりでございます。 その節はありがとうございました。

 こんなに遠くまで来ての奉納の申し出に、大変うれしく、ビックリし、また感動しています。
 獅子舞の共演ができたら素晴らしいと思いますが、このような申し出は初めてですので、ちょっと相談させてくださいね。
 今年の「たいらの獅子舞」は4月4日です。  私としては是非とも共演したいと思っております。
 
 マップファンにて和気町の位置を確認しました。 尺所の付近には由加神社と和気神社がありますね。  どちらの神社で奉納されていますかねぇ。


from: まっつぁん                Sun, 21 Mar 2004 21:12
Subject: 獅子舞の共演

  大国 様

 大変お待たせ致しました。
 本日「たいら」の定期総会がありまして、お申し出のことについて話し合いました。
 結論から申し上げますと、「奉納」については 氏神様のことゆえ難しいが、イベントとして獅子舞をやって下さるのならOKとなりました。
 この条件で、来て頂けるでしょうか。

 こちらの祭はご存知ですから分かっていただけると思いますが、こちらの獅子舞を奉納した後、役員のあいさつがあり、 それから餅まきがありますが、そちらの獅子舞はこの餅まきの前に舞って頂くことになります。
 もし来ていただけるとしたも弱小な地域のため、費用負担はできません。

 そちらの獅子舞の時間はどれくらいでしょうか。また来て頂ける人数はどれくらいになりますか。 また、雨天のときはどのようになりますか?
 着替えの場所とて特別にはありませんが、例えば車のなかでも可能なのでしょうか。ちょっとした場所ならばあります。

 私としては、皆様の獅子舞を是非見せて頂きたいと思っております。
 良い返信をお待ちしております。


from: 大国                   Sun, 21 Mar 2004 23:04
Subject: Re: 獅子舞の共演

   井戸松男 様

 前向きなご返事ありがとうございます。
 私達も、皆喜んでおります。むろん奉納という形は無理とは思っておりました。 交流を兼ねたイベントの方が私達もよろしいかと思います。
 また費用の件につきましては、私達の勝手な申し出でしたので、 ご負担いただくようなことはありませんのでご安心ください。

 ご質問の件や詳細につきましては23日(火)に打ち合わせ及び用意等を行いますので その後にメールにてご連絡いたしますので、少々お待ち下さい。
 色々とご足労ありがとうございました。
 お会いできる事を楽しみにしております。


from: 大国                   Tue, 23 Mar 2004 23:09
Subject: 詳細が決まりました。

   大国です。 

 先程はお電話致しましたが、もう一度詳細をお知らせいたします。私達は、4月3日(土)の午後、岡山を出発致しまして、 午後6時頃美濃加茂市のシティーホテル美濃加茂に着き一泊します。もし何かありましたら、そちらの方にご連絡下さい。

 それからご質問の件ですが、まず人数は5名で参ります。着替えの件は車庫等でもかまいません。
 舞の時間ですが、舞いは二種類躍らせていただきます。時間的には、約20分程度と考えております。
 また、雨天の場合は、一つの舞いのみ境内でお願い致します。

 音楽についてですが、楽器の持ちこみはせず、カセットにて行いますので、電源の確保をお願い致します。
 当日は、午前8時にはそちらの方へうかがい、準備等を行いたいと思いますので宜しくお願い致します。

 私達の獅子舞いについてを簡単にご説明いたします。
 まず、最初の舞いは、「シャギリ」と「サンバ」という舞いを踊ります。これは2名で踊りますが、獅子頭は口でくわえて踊ります。
この踊りは会長の出身地である岡山県建部町に伝わる舞いを私達がアレンジして踊る舞いです。
 次に踊る舞いは、「由加の神酒」という獅子が酒を飲み、酔いながら踊る舞いです。私達が奉納している由加神社にちなんで独自に考えた踊りです。

 以上がそちらでご披露致します舞いです。
 あまり、上手ではありませんが宜しくお願い致します。当日、お会いできます事を楽しみにしております。


from: まっつぁん                Sun, 28 Mar 2004 10:46
Subject: 交流会を希望

  大国 様

 昨夜の練習で、皆様のことを話したところ 前日に若中会と皆様との交流会がしたいとのことでした。(こちらの出席者も5人にしたいと思っています)
 5人の方がそろう時間にホテルを訪問しますので、ちょっと時間を作って頂けたら・・・・と思います。 新幹線利用の方の到着は何時になりますか?
 時間はそちらの都合に会わせますので、ご指定くださいね。

 いかがでしょうか?




ホームページへ戻る               談話室メニューへ戻る