このサイト内検索 powered by Google
   検索するページをクリックしてから
      [Ctrl]+[F] キー

談 話 室 へ よ う こ そ!

・ネットサーフィンにお疲れのあなたのために 軽いページをご用意しております。

ごゆっくりと おくつろぎ下さい。

・皆さんから頂いたメールなどをご紹介するコーナーです。

投稿箱をクリックしてあなたも自由にご発言を!

2006年1月〜12月      ページ末の記事へジャンプ
from: まっつぁん                Mon, 02 Jan 2006 20:35
Subject: 雪だるま
ユーモラスな雪だるま  あけまして おめでとうございます


 師走にはいってからというもの 寒い日が続きますねぇ。
 記録的な大雪で被害が出ているところもあって大変な状況ですが、皆様お元気でしょうか。
 近所の子供たちが作った「ユーモラスな雪だるま」を見つけましたので紹介します。
 世知辛い世の中ですが、ほのぼのとして温かい気分になれますよ。

 今年もよろしくお願いいたします。


from: 小野                   Fri, 06 Jan 2006 22:36
Subject: 獅子舞は何故、頭を噛むのか・・・

 初めてメールさせていただきます。

 我が家の隣の神社では毎年1月1日に獅子舞が踊ってくれ、初詣客の頭を順番に噛んでくれます。

 今まで何とも思わなかったのですが、子供に「何で頭を噛むの?」と聞かれ答えられませんでした。

 厄除けですか? 教えてください^^


from: まっつぁん                Mon, 09 Jan 2006 20:06
Subject: Re: 獅子舞は何故、頭を噛むのか・・・

  小野 様  「まっつぁんのページ」へメールをありがとうございます。

 こちら岐阜県では、寒い日が続いていますが お住まいの地方はいかがでしょうかねぇ。

 さて、獅子舞がなぜ頭を噛むのかについてですが、私のHPの「談話室」をごらん頂けたでしょうか。  そちらにも情報がありますよ。
 その中で、たとえば 2002.12.16、 2005.11.19 にもあります。

 その理由は、あなたの考えられているとおり、聖獣である獅子による 「厄除け」神事 だと思います。
 獅子に噛んでもらうと、この一年、無病息災、元気に生活できるということですね。
 沖縄の厄除けはもっと面白いようですね。

 「獅子舞と厄払い」については 2004.07.08 でも紹介してるように、 大変お世話になっている「獅子宿 燻亭」「山形県長井市に伝わる黒獅子舞を考える」 で詳しく解説されていますよ。

 今後とも獅子舞情報をよろしくお願いいたします。


from: まっつぁん                Mon, 16 Jan 2006 20:11
Subject: 指宿の獅子
指宿の獅子 指宿の獅子の尻尾  1月6日から8日まで 鹿児島へ家族で出かけました。  今年の鹿児島は、寒い日が続いていましたよ。

 砂蒸し風呂を楽しみにして、最初に指宿をたずねました。
 そこのホテルで見付けた獅子頭です。
 右の写真は、尻尾の様子です。 鹿児島の獅子には麻の尻尾がついているのかな?  面白かったのでついパチリ !

 この獅子は1人立ちのようです。次のサイトで紹介されています。
 草牟田の護国神社の参拝記事と  南日本新聞のサイトにある<動画>


from: shiro                   Thu, 19 Jan 2006 02:31
Subject: 獅子舞のこと

  はじめまして こんにちわ☆

 私は現在、ヘアメイクの学校に通っているのですが、 今度獅子舞をテーマにした仮面のようなものをつくりたいと思っています。

 獅子舞についていろいろ調べているのですが、獅子舞はお正月に舞うのが一般的なのでしょうか?
 獅子舞はどの地域で有名なのでしょうか?

 また、獅子舞をこんな素人がつくろうとしたらどのようにつくればいいのでしょうか?


from: まっつぁん                Thu, 19 Jan 2006 22:36
Subject: Re: 獅子舞のこと

  shiro 様  はじめまして !

 えっと 獅子頭を作るということでしょうか?
 そういうことでしたら、獅子頭の彫刻家を紹介します。
 それは、富山県南砺市井波の「獅子頭専門店 荒井寿斎」 さんのサイトです。ここには いろいろな獅子頭が紹介されていますので参考になると思いますよ。

 それから獅子舞が行われる時期ですが、獅子舞は神社に奉納されることが多いですから、春祭りや秋祭りのシーズンが一般的だと思います。
 でも、山形県では夏に行われているようですから、1年中、日本のどこかで獅子舞がまわされていることになりますね。

 また、獅子舞は全国に分布しておりまして、1人舞のものからたくさんの舞手が入る百足獅子までいろいろな種類があり楽しいですよ。
 あなたのお住まいはどの地方ですか? きっとお近くにも獅子舞があると思いますから本物を見るのもよろしいのではないかと思います。

 さて、獅子舞を自作したいとのことですが、たとえば「獅子舞の作り方」の話題で  2004.05.13 に「中坊男」さんの投稿がありますので参考にしてね。


from: shiro                   Sat, 21 Jan 2006 10:18
Subject: Re^2: 獅子舞のこと

  こんにちわ ☆shiroです。お返事遅くなってしまってごめんなさい。

 いろんなところを紹介して頂いたり、教えて頂いてとても参考になり、勉強になりました!!
 親切にしていただいて本当にありがとうございます。

 はい!私たちは獅子頭を作りたいのですが、かぶって踊るということはしなくて、展示をして発表します。
 私たちはグループ発表で、獅子舞といろんなジャンルの音楽とが融合された獅子舞をそれぞれデザインして8個つくります。
 本物の獅子舞は人数的にも用意できないし、つくることはできません。
 でも本格的な獅子舞をつくりたいと思っています。

 今案がでているのは、針金でかたちをつくり、新聞紙をはって、その上に紙粘土をのせるというものなのですが、 他にいい作り方を知っていたら教えてもらえませんか??

 個人的な悩みなのにつき合わせてしまってごめんなさい…。
 私は愛知県の名古屋市に住んでいます。地域のものや名古屋で展示されてるところはないか調べてみます☆


from: まっつぁん                Sat, 21 Jan 2006 15:58
Subject: Re^3: 獅子舞のこと

  shiro 様  早速の返信をありがとうございます !

 いろいろなジャンルの音楽とが融合された8個の獅子頭、きっと壮観でしょうね。
 新しい着想とアイデアで、楽しくてカワイイ今までにない独創的な頭ができるといいですねぇ。
 できたら 是非携帯からでも写真を送ってくださいませ。このコーナーで紹介させて頂きますよ。

 ワイヤーフレームを作って整形するとのことですが、子供神輿の人形を作ろうとした時の経験ですと、 左右対称にするワイヤーの加工と縦横のワイヤーの固定が難しかったように思います。 初めてだったので下手だったとは思いますが、発砲スチロールの塊からおおよその形を削りだし、 紙と紙粘土で仕上げる方が簡単だと思います。
 いずれにしても大変だとは思いますので、皆さんのご健闘をお祈りします。

 名古屋は江戸時代から芸どころといわれており、振袖の着物を着た1人立ちの獅子舞(嫁獅子ともいう。)が 発達したところですし、それより前の時代は伊勢神宮に近く、また熱田神宮の地元ですから 2人立ちで伎楽系の神楽獅子もたくさん残っていると思いますよ。
 この嫁獅子は、中山道沿いに岐阜県にもたくさん残っています。


from: shiro                   Sat, 21 Jan 2006 22:23
Subject: Re^4: 獅子舞のこと

  shiroです☆ お返事ありがとうございました!

 みんなに感動と驚きを与えれるような作品ができるようにがんばりたいと思います☆
 金賞をとることができたらぜひ写真をおくらせてください☆

 やはり針金で土台をつくるのは難しいですよね…。
 発砲スチロールからの作り方、とても参考になりました!
 明日みんなにも教えてあげたいと思います!☆
 それで、発泡スチロールの塊はどこにいけば入手することができますか??

 名古屋でもそんな獅子舞が有名だったのですね!
 伊勢神宮や熱田神宮で獅子舞があるのかとか、みせてもらえないか調べてみます☆
 たくさん教えて頂いて本当にありがとうございます。


from: まっつぁん                Sun, 22 Jan 2006 08:14
Subject: Re^5: 獅子舞のこと

  shiro 様

 金賞がとれなくても、みんなで懸命に努力したことはずっと忘れませんよ。 頑張ってくださいね。
 賞に関係なく完成したら写真をお願いします。
 獅子舞に興味を持っている私にとって 新しい発想の獅子頭は非常に気になる、 また楽しみなことがらですからねぇ。

 発砲スチロールの入手先のことですが、お近くに梱包材料を扱っている店はありませんか?
 私どもでは 電気部品を出荷している会社から紹介して頂いたと聞いています。
 ないようでしたら、スーパーなどで発砲スチロールの箱を入手し、板状に分解して貼り合わせれば 塊になると思います。発泡スチロールは電熱線で簡単に、しかもきれいに加工できますよ。 もちろんカッターでも切れますよね。

 獅子頭や獅子舞の情報は、岐阜県では高山市の「獅子會館」や、伏屋獅子芝居の「岐南町伏屋獅子舞会館」(2005.3 開館)で見ることができますよ。


from: まっつぁん                Wed, 15 Mar 2006 20:01
Subject: バカ殿の製作
バカ殿の板 バカ殿の頭  今年も たいらの祭が近づいてきましたねぇ。
 獅子舞を受け持つ「若中会」の練習は、2月から週3日の過激なスケジュールで進んでいまして、 大変熱がこもって参りました。

 また、今年の「子供みこし」は「バカ殿」を製作しています。
 最初に板を2枚組み合わせて、それに発砲スチロール板を貼り付けてから、削りだしています。


from: まっつぁん                Thu, 16 Mar 2006 21:12
Subject: 夫婦の獅子
夫婦の獅子  掲示板でお馴染みの「せんむ」さんが、オークションで入手されたという「夫婦の獅子」を見せて頂きました。

 大きさは小ぶりで、飾って楽しむ頭のようですね。


from: まっつぁん                Sun, 19 Mar 2006 23:30
Subject: バカ殿の製作(2)
蓄電池 カッティング バカ殿2  バカ殿の製作も順調に進んでいます。

 発泡スチロールの板を貼り付けてから、自作の電熱線カッターで整形し、その上に梱包用のシートを貼り付けています。  
 この上に塗装をして、ちょん髷を付け、着物を着せる予定です。 

from: まっつぁん                Fri, 31 Mar 2006 22:36
Subject: 神渕神社の祭典
神渕神社の祭典  わが町最大の春の祭典「神渕神社祭典」のポスターです。(4月9日12時から)

 この祭りは、地元では「天王山(てんのやま)のまつり」とも呼ばれているもので、 八岐大蛇(やまたのおろち)とされる勇壮な「黒獅子」 が登場しますよ。

 また、屋台の上では猿田彦(テング)と天宇受売命(あめのうずめのみこと)(おかめ) の夫婦の神様の神樂舞が披露されます。


from: まっつぁん                Sat, 01 Apr 2006 13:23
Subject: バカ殿の製作(3)
バカ殿3 バカ殿4  バカ殿もついに完成 !!

 台車に乗せて、花で飾れば完成です。 
 
 明日が祭りの本番ですが、天気が気になるところです。
 ど〜しょうか 考えてます う〜ん??

from: まっつぁん                Tue, 04 Apr 2006 20:36
Subject: 雨のたいらの獅子舞
たいらの獅子舞 たいらの獅子舞 たいらの獅子舞

 4月2日は、天気予報のとおり残念ながら雨となりました。
 そのため 大型のテントを張ってその中で、獅子舞を奉納しました。

 今年は、若中会が揃いの法被を新調して、張り切っていたのに誠に残念です。
 真ん中の写真は、「はんにゃ〜」と大きく口を開けた瞬間です。 カブの頭も見えますね。
 右の写真は余興の獅子舞で、畳の外へ走り出して観客をびっくりさせている様子です。  驚いた子供は怖くて泣き出しました。


from: 井波の獅子               Fri, 07 Apr 2006 07:19
HP: http://www.e-sisi.com/
Subject: 春の大祭近し

  お久し振りです。

 井波の獅子です。連休も近づき、いよいよ春祭りが盛んに行われますね!!

 井波でも5月3日は、春の大祭です。

 神輿3基や屋体5〜6台、もちろん獅子は3頭 出ます。

 当日は御神輿の世話で、獅子舞を見ることが出来ないので残念です。


from: まっつぁん                Sat, 08 Apr 2006 06:07
Subject: Re: 春の大祭近し

  井波の獅子様 お久し振りです。

 こちらの獅子舞は無事奉納できて一安心しているところです。

 少子高齢化が進み、後継者不足に悩まされているところですが、「若中会」を中心とした活動で何とかしたいと 思っています。 今年の練習は2月から週3回のペースでやってきました。 やはり練習量とできばえは比例するようですね。

 井波の獅子舞は見たことがありませんので、大変興味があるところですが、5月3日の何時から始まりますか?
 お近くの獅子舞ファンがたくさん集まるといいですね。


from: 井波の獅子               Sat, 08 Apr 2006 09:15
HP: http://www.e-sisi.com/
Subject: Re^2: 春の大祭近し

 「井波の獅子」こと 荒井寿斎です。 メール有難う御座います。

 >「井波の獅子舞は見たことがありませんので、大変興味があるところですが、5月3日 の何時から始まりますか?」

 午前8時ぐらいから自治会から廻し始めて、町の中を練歩きながら 八幡宮へ午後4時30分ごろに到着して、「奉納舞い」を行います。

 御神輿の露払い(先導)として「山下」自治会が先頭に練歩いています。
 「東町」・「下新町」の各自治会は、各自のルートで町を練歩いています。


from: まっつぁん                Wed, 19 Apr 2006 19:36
Subject: 苗代桜(なわしろざくら)
苗代桜
 下呂市の細江さんから送っていただいた2本の巨木、岐阜県の天然記念物 「苗代桜」です。

 この桜が咲くころ苗代(田植え)の準備にかかることから、地元では「苗代桜」と呼んでいます。

 ライトアップされた桜が水田の水面に写った様子は とても神秘的な美しさですよね〜。


from: まっつぁん                Tue, 25 Apr 2006 23:23
Subject: 久野川の祭り
久野川の獅子 久野川の獅子2  苗代桜に続き、下呂市「久野川の祭り」の写真も頂きました。ありがとうございます。

 久野川の獅子舞については2003.04.22にもありますよ。

from: ちぉ                    Mon, 12 Jun 2006 17:09
Subject: はじめまして♪

  はじめまして。
 ちぉともうします。
 獅子舞を作りたくってHP探してたどり着きました♪

 さっそくなんですが、職場の夏祭りで獅子舞を作ることになったのですが、どうやって作ろうか試行錯誤中なのです>_<
 私たちの獅子舞は、人を噛んだり踊ったり(?)する予定なのです。
 今年の記事の中で、ワイヤーで骨組みは〜って言うのは難しいと書いてあったのですが、人を噛んだりする獅子舞も発泡スチロールで大丈夫でしょうか?
 仲間内では、歯(あご)の部分だけ木にしてみようかっていう案が出ているのですが、どうでしょう・・・?
 ご指南いただけると大変うれしく思います。

 いきなり書き込んだ上に厚かましいお願いをしていますことをお詫びいたします。


from: まっつぁん                Mon, 12 Jun 2006 18:40
Subject: Re: はじめまして♪

  ちぉ 様 こんにちは!
 春の獅子舞シーズンも終わって、ちょっぴり談話室もさびしくなってきたところて゜の貴重な書き込みをありがとうございます。

 人を噛んだり踊ったりするために、顎の部分は木製にしたら・・・との提案ですが、大変よろしいかと思います。
 獅子が歯をカチャカチャ(カタカタかな?)させる舞の場面がありますね。 これを「歯打ち」といいますが、周りの穢れ(邪気)を食いちぎって清めるため、といわれています。
 そのため、カチャカチャという音を発することも大切で、歯を木製にしたり、金属の板を上下に貼り付けて音を出す工夫をしたものもありますよ。

 この程度しか知識がなく、参考にならないと思いますが御免なさいね。
 なお、発泡スチロールでの工作は「バカ殿の製作」で紹介しています。


from: ちぉ                    Thu, 15 Jun 2006 18:31
Subject: ありがとうございました♪

  こんばんわん。

 お返事ありがとう御座いました。

 早速頑張ってみたいと思います♪


from: まっつぁん                Thu, 15 Jun 2006 18:45
Subject: Re: ありがとうございました♪

  ちぉ 様 

 返信をありがとうございます。

 どのような獅子になるのでしょうか? 楽しみですねぇ !!

 完成しましたら、是非写真を送ってくださいね。

 では ご健闘をお祈りします。


from: せんむ                  Fri, 30 Jun 2006 13:13
Subject: 久野川の源氏ボタル
久野川の源氏ボタル1 久野川の源氏ボタル3 久野川の源氏ボタル4

  久野川の蛍見てきました(^^)

  とても大きくて源氏蛍が沢山出てきて  こんばんわ!!! て言っていましたよ(^^yyyy


from: まっつぁん                Tue, 04 Jul 2006 19:24
Subject: Re: 久野川の源氏ボタル

  せんむ 様 
 いつも情報をありがとうございます。

 ホタルが優雅に飛ぶ様子を見ると、本当に癒(いや)されますねぇ。
 どうして「癒される」のか、調べてみました。

 どうやら、ホタルの光やその生態系には「1/f (エフ分の1) ゆらぎ」というのがあって、これが人の生体のリズムと 同じであるために心地よく快適に感じるそうな・・・

 興味のある方は、茨城大学「ホタルの光と癒し」をどうぞ! 


from: まっつぁん                Thu, 06 Jul 2006 18:34
Subject: 源氏ボタルの幼虫
源氏ボタルの幼虫  蛍の幼虫を毎年飼育している方から写真を頂きました。

 幼虫が上陸して土中でサナギになり成虫のホタルとなって出てくるのですよ!
 写真の幼虫はかなり大きいので、3月の放流直前のものではないかと思います。


from: pota                    Thu, 06 Jun 2006 23:43
HP: http://pota.easter.ne.jp/
Subject: 大瀬の獅子舞

 以前獅子舞の相互リンクを貼らさせていただいたpotaと申します。
 HPタイトル”potaの祭”ですが、URLが変更になりました。

 もしよろしければ変更願います。
 よろしくお願いします。


from: まっつぁん                Sun, 09 Jul 2006 06:47
Subject: Re: 大瀬の獅子舞

  Pota  様

 URL変更のメールをありがとうございます。
 早速、変更いたしました。ご確認くださいませ。

 貴サイトの写真をやっと見ることができました。  見られなかった原因は、右上の説明文の「文字サイズ」が「中」になっていたため 「写真」、「戻る」の文字が出ていなかったことにあります。

 このフレームをスクロールするか、ブラウザの表示設定で「文字サイズ」を「小」か「最小」にすれば良かった訳です。 大変お騒がせ致しました。
 勇壮な大瀬の獅子舞の写真をたくさん見ることができて嬉しかったです。

 「大瀬の獅子舞」に興味のある方は、「potaの祭」をどうぞ! 


from: pota                    Sun, 09 Jul 2006 20:33
HP: http://pota.easter.ne.jp/
Subject: Re^2: 大瀬の獅子舞 (掲示板から転載)

 何度も私のHPに来ていただきありがとうございます^^
 写真に関してはもう少しうまく貼る予定です。

 私の環境で見ていたもので他の環境に対する配慮が足りなかったのは 管理人として不徳のいたすところです。

 もう少し構想を考え直しやっていくつもりです

 適切なご意見ありがとうございました^^


from: まっつぁん                Mon, 10 Jul 2006 18:37
Subject: Re^3: 大瀬の獅子舞 (掲示板から転載)

  Pota  様

 いつもお世話になります。
 そちらの「大瀬の獅子舞」は例祭が 7月1日と2日なんですね。
 無事 奉納されたようで ご苦労さまでございました。

 こちらには夏の獅子舞がありませんので、大変興味があります。
 これからも宜しくお願い致します。


from: まっつぁん                Sat, 22 Jul 2006 18:05
Subject: 洪水
洪水上流1 洪水上流2  活発な梅雨前線の活動で九州から東海にかけて豪雨災害が発生しています。

 私のところは岐阜県の南部ですので幸いにして大丈夫だったのですが、皆様のところは如何でしたでしょうか。


洪水下流3 洪水下流4   被災地の皆様には心からお見舞い申し上げます。

 写真は、7月19日に撮影した洪水と、同じ場所で22日に撮影したものです。


from: まっつぁん                Mon, 14 Aug 2006 19:55
Subject: さるの赤ちゃん
さるの赤ちゃん1 さるの赤ちゃん2 さるの赤ちゃん3 さるの赤ちゃん4  「さるの赤ちゃん」の写真をたくさん提供して頂きました。


さるの赤ちゃん5  生後3ヶ月の赤ちゃん(メス)ですが、ミルクをもらって大変元気なようです。

 交通事故で死亡した母猿から離れることができず、群れからも見放されて、弱っているところを保護されました。


from: まっつぁん                Wed, 23 Aug 2006 23:24
Subject: 赤庭山神社建立
赤庭山神社建立  談話室でお馴染みの「せんむ」様から写真を頂きました。

 7月29日、「たいら」の里を護る「赤庭山神社」が建立されました。
 私も 有志のひとりとしてこの事業に参加させて頂きました。
 建立にあたり、中心となって活動された「せんむ」様の業績に深く敬意を表します。


from: 潮@きりちゃん             Mon, 04 Sep 2006 23:34
Subject: 梯子獅子の由来について

 管理人様 大変おひさしゅうございます。潮@きりちゃんです。
 前回の投稿からおおよそ1年半ぶりくらいでしょうか?
 その節は皆さんからご心配いただき、まことにご迷惑をお掛けしました。

 さて、今年も祭の季節が近づき、すでに僕たち獅子舞関係者も、祭の会場である牟山 (むさん)神社でやぐらを立てて、練習を始めております。
 今年は就職した人間が多いもので、なかなか人が集まらなく、練習のできない日もあ りますが、なんとかやっております。

 さて、今日は、梯子獅子の由来について幾分か疑問があったために投稿しました。  朝倉の梯子獅子の由来は、一般的には「朝倉村の農作物を荒らした猪を退治したとこ ろ、次の年が大豊作になり、これは、猪のおかげだと考えた村人が、獅子を祭った」 となっていますが、猪を敵とみなした人間が、猪を祭るというのがなにぶん納得でき ないのです。

 そこで、これはあくまで僕の考えですが、実は荒らされたのは朝倉村ではなく、隣村 であり、そこで退治されそうになった瀕死の猪を介抱し、山に帰したのではないかと 思うんです。
 梯子獅子には、感謝の舞というものがあったり、櫓の上でサシダシという、お辞儀を するまいがあったり、獅子が人々に対して感謝するとこが多々見られるのです。人間 に退治された獅子が、ここまで人に感謝するというのは、ちょっとおかしいんじゃな いかなって思うんです。
 だから、朝倉の人たちというのは、獅子を退治したのではなく、助けたのんじゃない かって思うのですが… 

 みなさんどう思われますか?


from: まっつぁん                Tue, 05 Sep 2006 19:14
Subject: Re: 梯子獅子の由来について

 潮@きりちゃん様  2005.10.22 以来ですね。
 今年も秋祭りに向けて練習に励んでおられるようで、安心いたしました。

 さて由来のことですが「朝倉の獅子舞」によると、

 > そこで村人たちは喜びあって、豊年祭とともに獅子の供養を思い立ち、・・・

 とありますから、イノシシ(シシ)が来ないことに感謝して獅子舞を舞わした、ということではないでしょうか。
 「感謝の舞」をどのように解釈するか、でしょうね。

 みなさんどう思われますか?


from: 潮@きりちゃん             Thu, 07 Sep 2006 01:03
Subject: Re^2: 梯子獅子の由来について

 返信ありがとうございます。

 なるほど。言い伝えどおりだとすると、猪というのは疫病神のようなものだったんでしょうか。
 うーん。。しかし、やはり400年間も続いてる祭ですし、400年も感謝し続けてるわけですからねぇ。。 それなりのドラマがあったんじゃないかと勝手に妄想しています(笑

 そうそう、今年は9月30日と10月1日が祭の日ですので、お時間があったら是非おこしくださいねw
 祭以外にも、お神楽などもやってますし、なにせ牟山神社という神社じたいが、伊勢神宮の古材を使って造られているので、 ものすごくきれいなので、神社をごらんになって頂く事もできますよ。

 お待ちしておりますw


from: まっつぁん                Thu, 07 Sep 2006 19:26
Subject: Re^3: 梯子獅子の由来について

 早速のレスをありがとうございます。

 伝説のイノシシについてですが、私は映画「もののけ姫」に出てくる「オッコトヌシ様」というイノシシの親分をイメージしております(笑)
 また、山間部に住んでいます私にとって、イノシシはやはり田畑を荒らす厄介者というイメージも強くありますが、 これを退治したとしても、その子孫が後から後から出てくるようでは大変ですし、殺された村人に恨みをもって、亡霊となって 出現するようになっても困りますから、イノシシの懇ろな供養を行ったものではないかと思います。

 祭へのお誘いをありがとうございます。 梯子獅子を見せて頂くとすれば、いつの何時頃が一番よろしいのでしょうか。
 都合がつけば、出かけてみたいと思います。


from: 潮@きりちゃん             Sat, 09 Sep 2006 05:41
Subject: Re^4: 梯子獅子の由来について

 うちの場合、海際ですのであまり猪というものは見ないのですが、それは開拓されたせいでしょうね。。

 元来、日本人は自然と共存して生きてきたといいますが、それはおそらく、中むつまじくというよりかは、 お互いがお互いを恐れあって、領域を侵害しないようにしてきたというのが近いんでしょうね。
 祭をやっていると、そういうようなことを感じたりします。

 祭のほうですが、できれば1日中見ていただきたいですね。ただ、時間の都合がつきにくいとなると、 僕としては日曜の夜に来ていただきたいです。
 とくに最後のトメ獅子(トリを飾る獅子)は見ものですね。獅子舞を演じた後、演者が二人とも幕を脱いで、 そのまま櫓に登り、櫓の天辺に張ってある榊を取って、それを保存会長に渡すシーンが一番見ものです。

 みなさんあまりこれを知らないらしくて、地元に住んでいる僕ですら、祭をやって初めて知りました。
 しかし、僕らにとっては一番感動するシーンですし、皆さんにも、僕らがどれだけ頑張ってきたかという 気持ちをわかっていただけるんじゃないかなと思います。


from: まっつぁん               Sat, 09 Sep 2006 19:25
Subject: 梯子獅子が楽しみです

 おっしゃるとおり、昔はお互いの領域を侵さないように自然と共生していたと思います、

 それでは、10月1日日曜日19:00〜21:30 のステージを見せて頂くことにします。 時間はこれでよろしいか。 スケジュールを調整したいと思います。
 駐車場は牟山神社の近くにありますか。 情報をお願いします。


from: 潮@きりちゃん            Sun, 10 Sep 2006 05:00
Subject: Re: 梯子獅子が楽しみです

 掲示板でお知らせしていただき、ありがとうございます。

 電車で来られる場合は、名鉄常滑線の朝倉駅が一番近いです。徒歩五分くらいで着き ます。なお、岐阜方面からだと、名鉄新岐阜駅から電車1本で来られると思います。

 車で来られる場合は、西知多産業道路(国道247、155号線)朝倉ICを降りるとすぐに 朝倉駅が見えます。駅近くにコインパーキングがあるので、そこでとめていただけれ ばよろしいかと存じます。
 名古屋高速を使われる場合は、名古屋高速大高インター下車→知多半島道路大高インター乗車 →大府東海インター下車→国道155号線 というルートが一番分かりやすいです。

 なお、10月といえば、天候が不安定なので、当日の天気予報を見てから来ていただけれたら嬉しいです。


from: 潮@きりちゃん            Tue, 12 Sep 2006 23:13
Subject: 保存会もHPを作りたいです

 毎度お世話になってます。潮@きりちゃんです。

 実は、わが朝倉梯子獅子保存会も、HPを作ろうという話がでているんですが、 なにぶん、僕も作るほうは苦手でして…
   それでよろしければ、HPの作り方などのアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。

 みなさんのノウハウを教えていただけたら嬉しいですw


from: まっつぁん                Wed, 13 Sep 2006 19:15
Subject: Re: 保存会もHPを作りたいです

 朝倉梯子獅子保存会のHPを考えておられるようで、完成が楽しみですね。

 梯子獅子の紹介ページは知多市の観光サイトなどにありますが、やはり保存会が作るページは 実際に舞わしている人たちの意気込みや苦労話など保存会ならではの裏話も含めてアップされるので、 私たち獅子舞のファンにとって大変うれしいものです。

 このページをご覧のとおり幼稚なページしか私には作れませんが、 保存会のHP作成にはできる限りの協力をしたいと思います。

 何か分からないことがありましたら、遠慮なくご連絡くださいね。


from: まっつぁん                Thu, 03 Oct 2006 21:13
Subject: 朝倉の梯子獅子
道案内の旗 雨にぬれる櫓  10月1日は知多市朝倉の牟山(むさん)神社の祭りで、梯子獅子が奉納される日でした。

 当日は、あいにくの雨でしたので予定を変更して昼の部を見に出かけました。 (関連記事2006.9.9参照)
 やはり雨が降っていてはヤグラの上での演技は無理ですよねぇ。 残念でした。 勇壮な舞は次回の楽しみとしておきます。 写真の獅子舞は舞台で舞われたものです。傘が視界をさえぎっていますが・・・

 ところで きょうの夕方NHKの地方版ニュースで朝倉の梯子獅子が紹介されていましたね。
 映像も流れていましたが、あれは30日の試楽(しんがく)の演技だったのでしょうか。
獅子舞

from: 潮@きりちゃん            Thu, 03 Oct 2006 23:41
Subject: Re: 朝倉の梯子獅子

  梯子獅子へのご来訪まことにありがとうございました。
 当日はあいにくおお雨でして、お望みの櫓での演技をおみせできなくて、大変申し訳ございませんでした。

 ご指摘のNHKの映像ですが、実は本楽の夜、トメ獅子の時間の時だけぴたりと雨が止んだんですよ。それで、急遽櫓での演技をやることになり、多分そのときの映像だと思われます。
 本当に奇跡のような出来事で、獅子が櫓から降りて、舞台に入った瞬間にまた雨脚が強くなったんですよ。
 本当に、神様の思し召しとしか思えないですよね。
 井戸様にお知らせしようと思ったのですが、なにぶん急遽だったもので…お許し下さい。

  来年のご来訪をお待ちしております。


from: まっつぁん                Sat, 18 Nov 2006 09:20
Subject: 小旅行
いとしろ大杉  ちょっとアップが遅れてすみません。
 岐阜県と石川県境にある白山。この山にある白山神社信仰のメッカ、郡上市石徹白へ 10月28日に行ってきました。

 ツアーの目玉は、樹齢約1800年といわれる「いとしろ大杉」(写真)です。幹まわり:13m 樹高:25m 
 登りの階段は少々つらかったですが、尾根にある大杉には、その大きさと荘厳さに圧倒されました。
 当日はホントに天気が良く日本晴れでしたよ。
おもちゃ博物館  11月11日、神戸市の有馬温泉で金泉(鉄分により赤く濁った温泉)、銀泉(透明な温泉)に浸かってきました。

 そこにある「おもちゃの博物館」で昔懐かしいブリキのおもちゃ、飛び出す絵本などを見てきました。
 アトムやスターウォーズのキャラクターもあって十分楽しめましたよ。

from: ガクセイ                 Sun, 26 Nov 2006 18:02
Subject: 頭につける御幣 (掲示板から転載)

  はじめてお邪魔させていただきます。

 実は今獅子舞について調べているのですが…
 初歩的なことなのですが、獅子頭の頭につける御幣のようなものはなんというのでしょうか?
 「御幣」でいいのでしょうか? それとも他に呼び名はあるのですか?

 ぜひ教えてくださいm(_ _)m


from: まっつぁん                Sun, 26 Nov 2006 19:30
Subject: Re: 頭につける御幣 (掲示板から転載)

  ガクセイ 様

 「まっつぁん」のページへのご来訪、ありがとうございます。
 また、掲示板へのカキコをありがとうございました。

 ご質問の「御幣」のことですが、残念ながら獅子頭につけたものは見たことがありません。
 御幣を集めた「幣束」をもって舞う獅子舞ならば知っていますが・・・
 もしよろしければ、インターネット上にある獅子舞のサイトで同様のものがあれば、 そのURLを教えていただけませんか。どんなものか知りたく思います。
 では 返信をお待ちしています。


from: ガクセイ                 Sun, 26 Nov 2006 21:49
Subject: Re^2: 頭につける御幣 (掲示板から転載)

  お返事ありがとうございます☆

 いくつかHPを探してみたのですが…
 http://www.geocities.jp/oshishi16/dougu/dougu00.html

 ここの獅子頭に白いワサワサしたものがついていると思うのですが、 私が調べている地域の獅子舞にはこれのほかにもつけているんですね。

 細かく白い、御幣を細くしたようなものものをつけていて、神事のときに御幣のようなものを獅子頭に取り付けるんです。


from: まっつぁん                Mon, 27 Nov 2006 19:10
Subject: Re^3: 頭につける御幣 (掲示板から転載)

  ガクセイ 様

 早速の返信をありがとうございます。
 紹介して頂いたサイトは、私と相互リンクをお願いしているものでしたが、 頭の御幣のことは全く気がつきませんでした。ごめんなさい。

 ところでこのサイトにある新)獅子頭は大変お世話になっております荒井寿斉さんの 作ですので、名称については直接聞いてみたいと思います。

 しばらくお待ち下さいね。
 それから、獅子舞の話題は「談話室」に集めていますので、よろしくお願いします。


from: みっと                   Tue, 28 Nov 2006 08:41
HP: http://onoyanet.com/
Subject: 獅子舞大好きです♪ 

  はじめまして。富山県氷見市のみっとと申します。

 岐阜県も獅子舞が盛んなんですね♪
 私の生まれ育った氷見市も町おこしで獅子舞が盛んに行われてます。皆祭りが大好き♪  祭りってワクワクしますよね。
 そんな氷見でもやはり後継者不足で獅子舞が振れなくてお祭りを断念してしまう地区があります。

 そんな後継者不足を無くそう!子供達に獅子舞に触れてもらおう!と立ち上がったダンボール製造業の小島さんて方がついにダンボール製獅子頭(組立て式)を発案しました。
 この素晴らしい商品を是非広く知ってもらいたくて ついつい書き込みしてしまいました。
 もし良かったらHPを見てください。氷見の獅子舞の事も沢山載ってます♪

 地域は違っても獅子舞に熱い思いを馳せるこの”たいらの獅子舞”を見て感激しました♪
 突然の訪問、書き込みで失礼しました。 


from: まっつぁん                Tue, 28 Nov 2006 19:36
Subject: Re: 獅子舞大好きです♪

  みっと 様

 「談話室」への投稿をありがとうございます。
 段ボールの獅子頭を興味深く拝見いたしました。
 後継者不足が進む中で、子供たちが少しでも獅子舞という伝統芸能に 関われるようにする方策として、この段ボール製獅子頭が有用だと感じました。
 とても参考になる情報をありがとうございます。

 ところで、この獅子頭には、幕をつけられるのでしょうか。
 後ろ側がよくわかりませんので、子供に振らせる時どうなるのか教えていただければ幸いです。


from: みっと                   Wed, 29 Nov 2006 11:39
HP: http://onoyanet.com/
Subject: Re^2: 獅子舞大好きです♪ 

  井戸松男 様  返信ありがとうございました。

 幕は取り付け可能ですよ♪
 談話室で公開していただければ嬉しいです。

 あと、獅子頭の裏側の画像もHPにUPしておきました。
 是非、この素晴らしい伝統、文化を継承していかれる皆様、子供達に喜んでもらえれば幸いです。


from: まっつぁん                Wed, 29 Nov 2006 18:50
Subject: Re^3: 獅子舞大好きです♪

  みっと 様

 早速、HPで段ボール獅子頭の裏側も見せていただき、ありがとうございます。納得いたしました。
 談話室での公開により段ボール獅子頭の利用が全国に広がって、子供たちの歓喜の声がどこでも聞こえるようになればいいですね。

 今後とも、獅子舞に関しての楽しい情報をお寄せ下さいますようお願いいたします。


from: 江柱町仮管                Thu, 30 Nov 2006 11:48
HP: http://www.geocities.jp/oshishi16/
Subject: 「御幣」のこと (掲示板から転載)

  我が江柱町獅子頭の話題が上がっていたので失礼します。
 「まっつぁん」様、ご無沙汰しております。

 我が放生津の獅子頭には祭礼時に神社から「御幣」を付けてもらい町内を舞廻します。
 殆どの町内では(全てだと思うのですが)そのまま「御幣」と呼んでいます。以前は「獅子」=「神」という考えで「白御幣」だったのですが、 最近では「色御幣」が用いられるようになりました。
 昔からの人等は「獅子は白、天狗やキリコ等あやしは色」と頑なに言われる事もあります。

 因みに「御幣」は獅子頭の角部に付けますが、「この角は角にあらず、髪の毛だ」と古老の方々は言っておられます。


from: まっつぁん                Thu, 30 Nov 2006 23:57
Subject: Re: 「御幣」のこと (掲示板から転載)

  江柱町仮管 様

 お久しぶりでございます。
 江柱町の獅子頭が話題としてアップされましたので、そちらにも連絡しなければ、 と思っていたところ、早速、コメントを頂きましてありがとうございます。
 「御幣」について、地元ならではの情報を頂き、喜んでおります。

 今後とも、ご指導の程をよろしくお願いします。


from: まっつぁん                Fri, 01 Dec 2006 20:14
HP: http://unilab.web.infoseek.co.jp/kunchi/knc20031103.htm
Subject: 「御幣」の呼び方 (掲示板から転載)

  「御幣」について調べてみました。  (2006.11.26 参照

 http://unilab.web.infoseek.co.jp/kunchi/knc20031103.htm

 「ごへい」と呼ぶもの以外に 上記のサイトでは「おんべい」、「おんべ」とも言うらしい。


from: みっと                  Thu, 07 Dec 2006 21:01
HP: http://onoyanet.com/
Subject: ダンボール製の獅子頭 (掲示板から転載) 

  こんにちは!

 先日紹介したダンボール製の獅子頭がNHKで放送、紹介されました♪
 全国に獅子舞旋風を巻き起こしましょう♪

 あと、氷見には獅子舞ミュージアムって獅子舞専用のイベント会場まであるんですよ!!
 HP見てくださいね。

 http://www.city.himi.toyama.jp/~35200/shishimai/shishimaitop.htm


from: まっつぁん                Fri, 08 Dec 2006 20:31
Subject: Re: ダンボール製の獅子頭

  みっと 様

 そうですか! NHKで放映されて良かったですね♪ やはり、「いいものはいい・・」です。
 私も参考のために、1つ欲しくなりました(笑)

 氷見は獅子舞の宝庫ですよね。 市内にたくさんの獅子舞があって楽しくなります。
 私も 2002.8.3 に訪問し、さぶ様のお世話になって「氷見まつり」の獅子舞を見せて頂きました。
 おいしかった「氷見うどん」を思い出しておりますよ。

 「獅子舞ミュージアム」へも機会があったら訪問したいです。
 来年には東海北陸道も全通すると思います。
 岐阜からは ずっと早く行けるようになりますので、今から楽しみにしております。


from: まっつぁん                Mon, 18 Dec 2006 23:16
Subject: 空の魅惑 ルミナリエ
ルミナリエ1  12月16日(土)、神戸市のルミナリエを見に行きました。

 神戸港で遊覧船に乗ったりして楽しんだあと、夜にはルミナリエを見に出かけました。
 天候を気にしておりましたが、雨は降らず、また比較的暖かい夜だったので良かったですよ。

 ただ、驚くばかりの大変な人出で、元町駅から反対方向の西の方へ誘導され、行列に並びました。
 ここから会場まで「90分」などと表示があって、万博の行列を思い出しましたが、 ゆっくりゆっくり整然と進む人々の中にいて、平和のありがたさを実感しました。


ホームページへ               談話室メニューへ