アンケート結果(先進地視察)
1.半田市の視察で、よかったところ、印象に残ったところはありましたか。
@あった・・・12 Aあまりなかった・・・1
2.どんなところが、ありましたか。
@・昔の風情をそのまま残している場所や風景。 古い町並み。
・半田運河と蔵群の現存していること。
・「はんだまちづくりひろば」、国盛の工場。
・古民家の利用のしかた。 古い建物が、管理されている。
・何事においても、積極的な取り組みと行動。
・町づくりを進めて行くために、必要な事が分かりました。
・歴史を聞いた時に、「なるほど」と思える事が沢山ありました。
・市民の意見を聞いて、取り組む姿勢、情熱。市・社協・市民の協働。
・社協の話の内容が大変参考になった。 社協の活動。
・ボランティア団体が多いこと(団体として登録し、認められている)。
A ・七宗町と環境が違うので、あまり参考にはならなかった。
3.観光ボランティアで、参考になった点はありましたか。
@あった・・・11 Aあまりなかった・・・2
@どんなところでしたか。
・その地域の歴史などを知ることができ、興味を持つ。
・通り過ぎてしまうところでも、歴史があるので、調べてみるとよい。
・観光客に合わせた、話し方。
・女性の活動が参考になった。 女性を活用している。
・案内の人の知識の向上、健康。
・観光協会だけでなく、ボランティアの人にも依頼している。
・半田には文化や伝統があり、町づくりに取り入れやすかったと思う。
・市→社協→市民の取り組み方。
・障害者に対しての理解。障害者の方から直接話を聞くことができた。
Aどんなことを期待していましたか。
・観光ボランティアについての話が少なかった。 福祉の話が多かった。
4.次回も計画したら、参加しますか。
@参加する・・・10 A行き先等による・・・3 B不参加・・0
5.どんなところへ、行ってみたいですか。
・今ある資源を活用している所。
・七宗町と同じような町で、町づくりを行っているところ。
・七宗町に合った所。 町と同じ条件にあった場所。
・観光を目玉に活動している地域。
・長年にわたって、ボランティア活動をしているところ。
・施設の見学。
・エコリサイクル。
・実例を示していただければ、どこでもよい。
6.その他参考になること。
・町内で活動している他の団体も巻き込んで町づくりをすると、広く
浸透するのではないか。
・人が寄れる、事務所を兼ねた建物も必要かと思う。
・「合言葉」「サブコンセプト」があるとよい。
・私たちのまちづくりを、今後じっくりと話し合って、実行することを
願っている。
・女性の活用を考えるとよい。